『Arma 3』サバイバルホラーMod「2017」のティーザートレイラーが公開、感染者が蔓延る終末世界で生き延びろ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Arma 3』サバイバルホラーMod「2017」のティーザートレイラーが公開、感染者が蔓延る終末世界で生き延びろ

海外では新たに『Arma 3』をベースにしたサバイバルホラーMod「2017」の開発が進行しており、同Modの終末世界観を示すティーザートレイラーが今週公開されました。

ニュース 最新ニュース


『Arma 2』ではMod「DayZ」が爆発的な人気を博しついにスタンドアローン版が発売されるまでに至りましたが、海外では新たに『Arma 3』をベースにしたサバイバルホラーMod「2017」の開発が進行しており、同Modの終末世界観を示すティーザートレイラーが今週公開されました。

『Arma 2』の「DayZ 2017」とは異なる「2017」は、2013年8月にも海外のフォーラムを通して正式発表された「DayZ」とは全く無関係のModプロジェクト。「DayZ」のようなサバイバル要素を持ったシングル/マルチプレイヤーゲームではあるものの、ゲーム中に登場するのはゾンビでは無く突然変異した「感染者(Infected)」であり、人型だけでなく様々な種類の感染者たちが登場することが示唆されています。

体力や餓え、渇きによりキャラクタースピードが遅くなり、さらにはキャラクターが病気を患うといったサバイバル要素、両者の意思により幾重もの展開が生み出されるPvPやアイテム収集など、一見すると『DayZ』と酷似した部分の多い「2017」。しかし開発チームは同作ではアイテムやツール、装備や武器などを発見できる可能性はかなり低く設定されているとしており、また「2017」がLootが1つの要素でしかない「サバイバルホラー」としての空気感にフォーカスした作品となっていることをアピール。海外フォーラムでの説明によれば、「日常的なLootファーミングの仕事でサバイバルホラーへ集中するプレイヤーの気を散らしたくない」とのことで、ティーザートレイラーからもその方向性が伺えます。

なお現在は『Arma 3』をのModとして製作されている「2017」ですが、最終的には同作のアセットを全てカスタムコンテンツに置き換えることが予定されています。






2人の親子が悲惨な終末世界を生き延びていく映画『ザ・ロード』にも影響されたという「2017」。すでに多くのModやアルファ版がリリースされているサバイバルジャンルのゲームですが、サバイバルホラーの空気感へフォーカスすることを謳う同作がこれらの作品と異なるプレイ体験を生み出せるのか、今後の続報に注目です。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  2. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  3. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

    サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  4. 「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

  5. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  6. 「閉鎖していません」Romero Gamesが現状を改めて報告―開発中止の新作ゲームには複数のパブリッシャーから支援の申し出

  7. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

  8. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

  9. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

  10. ジョン・ロメロ氏の新作FPSがパブリッシャーを失う―マイクロソフト大規模レイオフの影響か

アクセスランキングをもっと見る

page top