骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中

最近ではValveの技術者による「舌を使った入力装置」が一部で関心を集めましたが、Kickstarterにて、さらにその上をいくようなコンセプトの異色ゲームコントローラープロジェクトが立ち上げられています。

ゲーム機 周辺機器
骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
  • 骨盤底筋を鍛えられる女性向け異色ゲームコントローラー「Skea」が開発中
最近ではValveの技術者による「舌を使った入力装置」が一部で関心を集めましたが、Kickstarterにて、さらにその上をいくようなコンセプトの異色ゲームコントローラープロジェクトが立ち上げられています。

Skea(Smart Kegel Exercise Aid)」と銘打ったこのデバイスは、女性を対象に、骨盤底筋の機能低下に伴う排尿障害や臓器下垂などを予防する目的で、ゲームを遊びながら気軽にトレーニングが行えるというもの。下の図や動画を見れば使い方は一目瞭然ですが、体内に挿入するその形状は、もはやゲームコントローラーではなく医療機器です。




Skeaは、『Alice in Continent』というスマートフォンの専用ゲームアプリと連動しており、プレイヤーがデバイスを挿入した状態で骨盤底筋に力を加えることで、画面上のキャラクターがジャンプする仕組み。ゲームはいわゆるランナー系で、主人公のアリスがウサギを追いかけたり、アイテムを集めたり、障害物を避けたりします。デバイスにはゲームの動きに合わせたリアルタイムバイブレーション機能も備わっているのだとか。


開発を行うのは、中国・北京を拠点とするスタジオLinkcube。Kickstarterページの概要によると、在籍メンバーはMITの高分子科学者やインペリアル・カレッジ・ロンドンの物理学者らで構成。世界で半数以上の女性が生涯にいちどは骨盤底筋の機能障害を患っているとの研究結果があり、これまで時間がかかり退屈だったその予防トレーニングを、楽しみながら簡単に行えるようにしたいと考えているそうです。


Skeaは現在もKickstarterで資金提供者が募られており、2014年12月の出荷を目処に、これから試作品の製造やゲームプレイベータテストを実施していくということです。
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

    没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  4. VRゲームのサブスクMeta Quest+発表、月790円で毎月2本入手。初回は『Pistol Whip』

  5. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

  6. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  7. 海外サイトが選ぶ「初代ゲームボーイ名作タイトルベスト25」

  8. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  9. NVIDIA最新ドライバHotfixでマルチモニターのクラッシュ修正―それでも相次ぐ不具合報告

  10. 【特集】「Steamコントローラ」開封&使用レポ―Valveの提案する全く新しいコントローラをついに体験

アクセスランキングをもっと見る

page top