本作は多彩なクリエイティブ要素が特徴となるサンドボックス型のMMO。本作は2014年3月から、Founder's Packの購入などで参加できる、いわゆる早期アクセス形式のクローズドベータテストが行われていました。サービス形態は現時点で売り切りモデルを採用する予定と発表されており、価格は9.99ドルとのこと。なお、Funder's Pack購入者は再度購入する必要は無いと伝えてられています。
また、正式ローンチまでに少なくとも2度のワイプが実施予定。プレイヤーが制作した建築作品を公開するPlayer Studioは継続して設置され、ゲーム内アイテムを「Market Place」で現金取引も可能とのこと。これら以外にも『Landmark』のローンチに向けて近々更なる情報が公開される予定です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる
-
『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明
-
『ドンキーコング バナンザ』プロデューサーとディレクターが明らかに。開発チームメンバーはやはり『スーパーマリオ オデッセイ』にも携わっていた
-
『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催
-
モノリスソフト東京オフィスが人材を積極募集中―「ゼノブレイド」シリーズ総監督の「新作RPG」に向けた動き?
-
「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得
-
スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定
-
スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に
-
【PC版無料配布開始】ミュージカルADV『Figment 2』&ブロック崩しSTG『Sky Racket』Epic Gamesストアにて7月17日まで―次週は『シヴィライゼーション VI プラチナエディション』
-
責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる