【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド

Cygamesが開発運営する本格対戦カードゲーム『シャドウバース(Shadowverse)』。第3弾となる今回は、強大な力を持って敵をねじ伏せる「ドラゴン」と、可憐な見た目とは裏腹に恐ろしい特性を持つ「ネクロマンサー」を解説していきます。

連載・特集 特集
PR
【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド
  • 【攻略特集】『シャドウバース』初心者向け「ドラゴン」&「ネクロマンサー」プレイガイド

◆ネクロマンサー(ルナ)


【特徴】
ネクロマンサーは「墓場」に貯まったコストを消費することで発動する特殊効果「ネクロマンス」を最大の特徴とするクラス。フォロワーの破壊やスペルの使用など様々なシーンで墓場を増やして「ネクロマンス」を狙い、除去カードや低コストフォロワーなどで相手の足場を崩していくのが基本的な勝ち筋と言えるでしょう。

    長所
    ・プレイヤーの好みや所有カードに合わせて、バリエーション豊かなデッキを構築できる。
    ・特に速攻型デッキとなる「アグロネクロ」は新規ユーザーにも組みやすく、操作も容易。

    短所
    ・「ネクロマンス」は条件を満たしていれば強制的に発動してしまうため、タイミングには注意が必要。

【おすすめカード】


    死の祝福:
    ゾンビ3体を出す。
    ネクロマンス 6; 自分のゾンビすべては+0/+1されて、守護を持つ。

召喚コストは低くないものの、守護フォロワーを一気に3体まとめて呼び出せる「死の祝福」はまさにネクロマンサーの護衛役。ネクロマンスのコストも一見見過ごせないサイズで、守護持ちゾンビも2/3と頼りがいのない壁ではありますが、「死の祝福」とゾンビ3枚が墓場に行けばコストをある程度回収できることもお忘れなく。


    ケルベロス:
    ファンファーレ ミミココ1枚ずつを手札に加える。

こちらもフォロワーとしての強度は大したものではありませんが、汎用性の高い「ミミ(相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ)」「ココ(自分のフォロワー1体を+2/+0する。)」のスペルカードを使用することで更に墓場を増やせるのが魅力のひとつ。墓場行きのカードをモリモリ蓄えつつ有利をとり、強力なネクロマンスに備えましょう。


    デュエリスト・モルディカイ:
    ラストワード デュエリスト・モルディカイ1体を出す

目を疑いたくなるラストワードを持つモルディカイは、殴り合いにも除去カードにも強いお役立ちカード。ウルズとの合わせ技で増殖し、不死の倍プッシュを図ってみるのもまた一興です。

【得意な相手】


積極的に攻めにくるロイヤルは脅威的ですが、多くの場合除去カードで凌げるためペースを掴みやすいと言えます。「腐の嵐」「死の祝福」はロイヤルにとって天敵とも言える切り札。ネクロマンスの発動タイミングを間違えないように気をつけましょう。

【苦手な相手】


守護フォロワーに富んだ構成や長期戦を見越したタイプのビショップを相手にした場合、ネクロマンサーの難易度は大きく跳ね上がると言っても過言ではありません。ネクロマンスの発動や「モルディカイ」を始めとした切り札を扱う際にはくれぐれも慎重に。

【定番デッキ】


先ほど紹介した「モルディカイ」、あるいは「カースドソルジャー」をフィニッシャーに据えたネクロマンス活用デッキ。基本的には前述の「死の祝福」、そして「消えぬ怨恨」などを活かして盤上を掌握したいところ。スピード感に劣る側面もありますが、2枚の切り札に至るまでの道のりもそう険しくはなく、「地獄の解放者」で生み出した「リッチ」あたりも主要戦力になり得るでしょう。

次回は、ヴァンパイア&ビショップのプレイガイドをお届け予定です。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top