『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

新たな技術が過去の名作を生き返らせ、ファンを魅了しています。

PC Windows
『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応
  • 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応
  • 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応
  • 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

4月23日に発売された『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』ですが、YouTube上にてベンチマーク動画が公開されました。

各種レイトレーシングや超解像技術など設定次第で多様な構成に対応している模様です。

RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?

本動画で使用されているPCは、CPUに「Ryzen 9800X3D」を、GPUに「RTX 5090」と「RTX 3060」および「RX 9070 XT」の3種類が使用されています。

RTX 5090では4K解像度でクオリティ設定・ハードウェアRTともにウルトラという設定で概ね80FPS前後で安定、ただしLODのポップインと読み込み時におけるフレームレートの瞬間的な落ち込みが気になるとの指摘がなされています。

また、街中ではおよそ90FPSで挙動もスムーズ、さらにDLSSをクオリティ設定で適用することで安定して120FPS前後を維持する様子が確認できます。

さらにLumenハードウェアRTを無効化した場合には190~200FPSと大幅に向上、レイトレーシング関連の重さを改めて実感できるものとなっています。

次にRTX 3060の場合、1080pウルトラでLumenソフトウェアRT低設定の場合30FPS前後とやや厳しめ。1080p高で50FPS、中で70FPS、低で100FPS前後という結果となっています。

RX 9070 XTでは1440pクオリティ設定・ハードウェアRTともにウルトラで70FPS、LumenソフトウェアRT低設定で80~100FPS程度となっています。


また、別のユーザーはSteam Deck上で本作を遊ぶ動画を投稿、およそ40FPS程度で安定して動作している様子が確認できます。

各種RTに加えDLSSやFSR3といった超解像技術が採用され、往年の名作が安定して動作しかつ現行水準のグラフィックまで備えたとあってはファンにとっては非常に魅力的。


ベセスダ作品とは切っても切れないMOD各種も相次いで公開されるなど、並みならぬ盛り上がりを見せています。

『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』はPC(Steam/Microsoft Store)/PS5/XSX|S向けに発売中。Microsoft StoreではGame Passにも対応しています。


Xbox Game Pass Core 12ヶ月 オンラインコード版(旧Xbox Live Gold)
¥5,909
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:K.K.,編集:H.Laameche

ライター/SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ハードコアARPG『The First Berserker: Khazan』なぜか“女体化”無料DLC配信へ―「感謝のプレゼント」で購入者全員に、本体価格も改定で遊びやすく

    ハードコアARPG『The First Berserker: Khazan』なぜか“女体化”無料DLC配信へ―「感謝のプレゼント」で購入者全員に、本体価格も改定で遊びやすく

  2. 「PS5版の欠点をすべて解消し、PCの利点を最大限に活用した」海外レビューハイスコアPC版『Stellar Blade』

    「PS5版の欠点をすべて解消し、PCの利点を最大限に活用した」海外レビューハイスコアPC版『Stellar Blade』

  3. 海が自動生成される「非常に好評」オープンワールド航海サバイバルADV『Salt 2: Shores of Gold』オンライン協力プレイのベータ版配信

    海が自動生成される「非常に好評」オープンワールド航海サバイバルADV『Salt 2: Shores of Gold』オンライン協力プレイのベータ版配信

  4. アシスト攻撃でコンボを繋ぐ!血しぶきが飛び四肢ももげる人気ヒーロー作品3vs3格ゲー『Invincible VS』2026年発売【Xbox Games Showcase 2025】

  5. 傘の裏でいったい…美少女格ゲー『BattleQueen』どこか百合の花香るモーションが話題に

  6. あのボスの「連続台パン」も修正!『エルデンリング ナイトレイン』不具合修正目的としたアップデート実施

  7. 16人での協力マルチも!砲塔から履帯に至るまでリアルな操作が魅力の戦車シミュレーションストラテジー『Spearhead 2』発表

  8. 日常の「ステキ」を探しに行こう。平成っぽいけど暗い“今”も描く団地ADV『Danchi Days』は「ウキウキを見つける」という生きる希望を示してくれる

  9. 『7 Days to Die』V2.0アップデート「Storm's Brewing」6月16日よりテスト版配信!バイオームシステム変更や危険な嵐、新ゾンビ追加など予定

  10. 『エルデンリング ナイトレイン』超レアアイテム「糸の端」のドロップ率は驚異の0.035%?海外YouTuberが報告。神秘性に魅入られ考察を深める夜渡りも

アクセスランキングをもっと見る

page top