オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除

現在の方式では情報やストーリー部分がわかりにくい、といった指摘があったようです。

PC Windows
オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除
  • オープンワールド惑星開拓&ロボ農業ADV『Lightyear Frontier』ストーリー要素を大幅改善へ―ガイド役の「PIP-3R」は削除

FRAME BREAKとAmplifier Studiosは、配信中のオープンワールド農業アドベンチャー『Lightyear Frontier』の今後のアップデート方針に関する最新情報を公開しました。

ガイド役の「PIP-3R」削除へ。ストーリーテリングを大幅に改修

本作は、銀河の果てにある惑星を舞台に、作業用ロボットに乗りながら農業や開拓を行っていく作品。2024年3月20日からSteam早期アクセスをスタートし、これまでユーザーレビューでは“非常に好評”の高い評価を得ています。Game*Sparkでは本作の紹介記事も掲載中です。


今回の最新情報では、ゲーム内のストーリーテリング要素の大幅な改修について紹介しています。現在のゲームでは、スタート時点からのガイド役である人工衛星「PIP-3R」がクエスト達成時や一部のオブジェクトに干渉した際に入るナレーションを通じて、ストーリー進行や世界の謎を明らかにする方式を採用しています。

しかし、多くのユーザーから「作業に集中しているときに突然ナレーションが流れる」ことについて、驚いたり、聞き逃したり、作業を妨害されて苛立つなど、さまざまな意見が寄せられたようです。開発では、この意見を元にサンドボックス的なゲームプレイとの融合ができていないと判断し、新しいストーリーテリング方式に切り替えることを決定しています。

ストーリー部分の変更については、2025年3月に配信された公式Q&Aでも紹介されていました。今回は具体的な方針の説明となり、まず第一にプレイヤー自身でストーリーを制御できるようにするために、この「PIP-3R」が削除されることが明らかになっています。「PIP-3R」については、今後なんらかの形で戻って来る可能性も示唆されていますが、しばらくはゲーム内に登場しなくなるようです。

ストーリーは2つの「発見」によって語られる形式に

「PIP-3R」の削除により、従来のストーリー進行やログの表示形式も大きく変更されます。これまでは惑星内の遺跡に散らばっているアーティファクトをすべて拾い集めることで、その場所のログが表示されるというシステムでした。開発では、このシステムの問題点としてメインストーリーと競合してしまい、ストーリーとあわせた情報の順番がわからなくなる可能性があることを指摘しています。

今後のアップデートでは、新たに各地に設定された特定エリアに到達することで追加情報を得られる「Inspection Points」が追加されます。また、アーティファクトについては、遺跡内で全て集める方式ではなく、世界中に散りばめられたアーティファクトを一定数集めることで順番に情報がアンロックされるシステムに変更されるということです。

現時点のアーティファクトシステム

この変更によりストーリー要素をよりわかりやすくユーザーに伝えられるようになり、「PIP-3R」のテキストが削除されたにも関わらず、ゲーム内のストーリーテキスト総量は50%以上増加したことも明らかになっています。また、惑星内に登場するNPC住民にも新しいテキストやクエストが追加されるようです。

『Lightyear Frontier』に新たな要素を導入するアップデートの配信スケジュールなどは記事執筆時点(2025/05/13 17:45)で明らかになっていません。なお、このアップデート配信前の準備段階として、新たなクエストやゲーム内報酬が獲得できるゲーム内イベントを先に配信することがアナウンスされています。



ライター:Mr.Katoh,編集:H.Laameche

ライター/酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 「PS5版の欠点をすべて解消し、PCの利点を最大限に活用した」海外レビューハイスコアPC版『Stellar Blade』

    「PS5版の欠点をすべて解消し、PCの利点を最大限に活用した」海外レビューハイスコアPC版『Stellar Blade』

  2. 基本プレイ無料RPG『幻想水滸伝 STAR LEAP』はSteamでも配信へ!PCでも新たな108星の物語を堪能できる【KONAMI PRESS START】

    基本プレイ無料RPG『幻想水滸伝 STAR LEAP』はSteamでも配信へ!PCでも新たな108星の物語を堪能できる【KONAMI PRESS START】

  3. 『オブリビオン リマスター』全プラットフォームに「アップデート1.1」リリース―UIやクエスト関連のクラッシュ、バグなど多数修正

    『オブリビオン リマスター』全プラットフォームに「アップデート1.1」リリース―UIやクエスト関連のクラッシュ、バグなど多数修正

  4. 海外でもカルト的人気の同人RPG『BLACKSOULS』Steamストアページ公開―コミュニティに集まる不安と狂気の声

  5. クローズドβテスト登録者数100万人突破!時間を操るオープンワールドMMORPG『Chrono Odyssey』実機ゲームプレイによる18分間の映像公開

  6. 『ファンタジーライフi』100万本突破!やること尽きない高評価スローライフRPG、発売から1ヶ月待たずミリオンセラーにースイッチ2版が綺麗になるアプデも

  7. モノクロペン画なダンジョンの最奥を目指す国産DRPG『Path of the Abyss』6月14日正式リリース!Steam実績やエンドロールなど新要素追加

  8. 『MindsEye』開発元が公式声明―「想定した体験を提供できなかった」と謝罪し修正パッチを順次リリース予定

  9. “Gears愛”が報われる、10年前の『Ultimate Edition』購入者へ最新作のDLコードが届くサプライズ

  10. 『SILENT HILL f』主人公演じる加藤小夏さんが『サイレントヒル』世界で過ごしてのコメント公開―「気が触れてしまいそうな日もありました」との感想も

アクセスランキングをもっと見る

page top