NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて

問題の詳細は記載なし、しかしクラッシュ無しの報告は多数寄せられる

ゲーム機 技術
NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて
  • NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて
  • NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて
  • NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて
  • NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて

NVIDIAは、自社グラフィックボード向けGeForce Game Readyドライバ(GRD)のバージョン「576.40」を公開しました。

問題の詳細は記載なし、しかしクラッシュ無しの報告は多数寄せられる

本グラフィックドライバは、2025年5月15日リリース(先行アクセスは開始済)される『DOOM: The Dark Ages』への最適化といった内容を含む最新バージョンです。修正としてはRTX50シリーズにおける一部不具合などのほか、同年5月1日に配信されたバージョン「576.28」の時点で告知されていた“『モンスターハンターワイルズ』におけるランダムな安定性の問題[5204023]”にも対応。


この『モンスターハンターワイルズ』の問題に関して、具体的な内容は記されていませんが、NVIDIA公式スレッドや、NVIDIAそしてゲーム側の有志コミュニティにて“クラッシュはない/起きなくなった”とする投稿が多く確認できる一方、RTX50シリーズ/40シリーズを使用している一部ユーザーからクラッシュが報告されている状況です。

なお、NVIDIAからは他にも既知の問題として、“RTX 50シリーズにてNVIDIAアプリからG-SYNCまたはV-SYNCとマルチフレーム生成を有効化するとゲームがクラッシュする可能性”、“ALT-TABキーをゲーム起動中に押すとゲームがバックグラウンドで起動しアクセスできなくなる可能性”が注記されています。

これらの解決方法として、前者は“NVIDIAアプリでいずれかのオプションを無効するか、両方を有効化したい場合はゲーム内で設定”、後者は“ゲーム起動中はALT-TAB操作を避ける。問題が発生した場合はPCを再起動”と案内されています。

GeForce Game Readyドライバのバージョン「576.40」は、NVIDIAアプリまたは公式サイトからダウンロード可能です。ドライバのアップデート・インストールをする際は自己責任でお願いします。



ライター:ケシノ,編集:H.Laameche

ライター/ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開

    最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開

  4. 2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

  5. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  6. 「Steam Deck」の交換用パーツがiFixitにて販売開始―修理ガイドも公開

  7. 「Steam Deck」バッテリーの寿命維持に便利な機能追加!公式アップデートで充電制限ができるように

  8. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

  9. AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能

  10. 旧型Steam DeckをOLEDに改造!アップグレード用ディスプレイのクラファン実施予定

アクセスランキングをもっと見る

page top