ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開

生き延びるためには食えるものは食え!ある意味伝統的なデッキ構築型ローグライクが登場します。

PC Windows
ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開
  • ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開
  • ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開
  • ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開
  • ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開
  • ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開
  • ときにはモンスターも食べて生き残る!?一人称視点デッキ構築型ローグライク『Shroom and Gloom』Steamストアページ&無料デモ版が公開

2025年5月14日、Team Lazerbeamが開発し、Devolver Digitalがパブリッシャーを手がける一人称視点デッキ構築型ローグライクRPG『Shroom and Gloom』Steamストアページおよび無料デモ版が公開されました。

敵を食べてでも生き残れ(特殊能力は増えません)。探索と戦闘を繰り返すデッキ構築型ローグライク

本作は「菌類」に支配されたダンジョンを、一人称視点で1歩ずつ先に進んでいくデッキ構築型ローグライクRPGです。


デッキ構築型ローグライクRPGジャンルである本作の最大の特徴は、「探索デッキ」と「戦闘デッキ」という2つのデッキを使いこなす必要があること。

ダンジョン内には鍵のかかった扉などが出現するので、それを乗り越えるために「探索デッキ」からカードを引き、鍵を使って錠前を開けるか、体当たりで扉ごと壊すか……などの選択が求められます。

ダンジョンに巣食う菌類との戦闘では、「戦闘デッキ」を用います。戦闘は『Slay the Spire』をはじめとする、デッキ構築型ローグライクにほぼ準拠しています。

戦闘で珍しい点としては、「モンスターを食べる」要素があること。一部のカードで敵を焼いたり、スープとして煮込んだりすることができ、そうすると手札に回復カードとして焼いたモンスターの肉やスープが手に入ります。HPを失った場合は、こうした食料を食べて命を食いつなぎましょう。

探索パートで使うカード次第では、戦闘を有利にするレアアイテムが手に入ることもあります。怪しい地点を見逃さないようにしましょう。

はたしてあなたは、菌類の巣窟に待ち受ける強大な敵を倒すことができるでしょうか?


『Shroom and Gloom』は、PC(Steam)にて現在無料デモ版が配信中です。正式版の配信は近日予定で、日本語には対応していません。



ライター:ずんこ。,編集:八羽汰わちは

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. 多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

    多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

  3. 『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

    『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

  4. オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

  5. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  6. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  7. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  8. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  9. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  10. 発売迫る『Killing Floor 3』Steamにてマルチプレイヤーストレステスト開催へ―日本時間7月14日実施予定

アクセスランキングをもっと見る

page top