毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。
Afterinfection(早期アクセス卒業)

インディーデベロッパーRePatrick21によって開発された、オープンワールド型のゾンビサバイバルゲームです。舞台はゾンビウイルスによって荒廃した世界で、プレイヤーは生き残りをかけて探索やクラフト、戦闘を行います。
ゲームはPvPや協力プレイが可能で、ギルド機能やチーム編成もサポート。また、武器や装備のクラフト、車両の運転、拠点の建築など、自由度の高いサバイバル体験を特徴としています。
タイトル:Afterinfection
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:930円(6月3日まで558円のセール中)
日本語:なし
バベルの塔: 混沌の生存者たち

最上階に到達すると欲しい物全てを手に入れられるというバベルの塔に挑む斜め見降ろし視点のローグライトアクション。『Vampire Survivors』の戦闘と『ディアブロ』の装備集めの要素を組み合わせたという作品です。


ゲームではフロア中から押し寄せる敵を倒し、習得したスキルでビルドを構築。敵を倒すと手に入る装備品にはランダムな能力値が設定されており、ロビーに持ち帰ることができるといいます。強力なアイテムを持ち帰り、スキルとあわせて自分だけのビルドを組み上げましょう。
タイトル:バベルの塔: 混沌の生存者たち
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:1,200円(5月30日まで1,080円のセール中)
日本語:あり
Nitro Express
本作は、日本の街並みを背景に美少女キャラが360度フリーエイムで銃を撃ちまくるドット絵サイドビューガンアクション。現実とは少し異なる東京都の特別行政区・内瀞市を舞台に、街に危害を加える自律型ドローンの破壊ミッションに挑みます。
戦闘では、ラジコン・ドローンや自動攻撃タレット、火炎放射器、対戦車ミサイルなど12種類のガジェットを使い分けることでより有利に立ち回れます。また、ステージ中の会話イベントはほぼ全てが任意でアクセスする警察無線に集約しており、二回目以降の周回プレイやストーリーに興味がないプレイヤーは無視することもできるとしています。
タイトル:Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月19日
価格:1,300円(6月2日まで1,170円のセール中)
日本語:あり