毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。
Primitier(早期アクセス卒業)
物理シミュレーションに基づいた広大な世界で自由にものづくりが楽しめる作品。石で叩いた位置で木が切断される、手頃な長さに切断した木の先端に石をつけると石斧になるなど、現実の工作を楽しむ感覚でさまざまな道具をクラフトすることが可能です。武器を製作して敵と戦うこともできます。
また、VRM形式のファイルを読み込むことでアバターの変更も可能。正式リリースに際したアップデートでは古代のボスやそのドロップ品が追加されたほか、不具合の修正も行われています。
タイトル:Primitier
対応機種:PC(Steam)/Meta Quest
発売日:2025年5月22日
価格:1,980円(5月29日まで1,386円のセール中)
日本語:あり
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
「ライフ」と呼ばれる14種類の職業を切り替えながらファンタジー世界で暮らす、最大4人でのマルチプレイが可能なスローライフRPGです。冒険家の主人公は、1000年前と現代を行き来できる広大な島を冒険して滅亡の謎を解き明かします。
プレイヤーは食材や素材を収集できる採取職や、料理や武器を作る制作職、モンスターと戦う戦闘職などの多種多様な個性を持つライフを、「クイックライフチェンジ」機能を活用して好きなタイミングで切り替えながら自由きままな生活を楽しみます。
タイトル:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
対応機種:PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ
発売日:2025年5月21日
価格:7,678円
日本語:あり
Riot Control Simulator: Rookie Day
警察官となって暴徒鎮圧の任務を遂行するシミュレーション。今後登場予定の『Riot Control Simulator』のゲームシステムを体験できる、無料のプロローグ版となっています。プロローグ版ではサッカーの試合後に発生した観客同士の衝突に対処します。
プレイヤーは一般市民の安全を確保しながら誘導をしたり、暴徒化した観客を特定して交渉したり、時にはスタンガンやガスといった道具を使って対処したりと、あらゆる状況に臨機応変な対応をしていく必要があります。
タイトル:Riot Control Simulator: Rookie Day
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月22日
価格:無料
日本語:あり
JDM: Japanese Drift Master
架空の日本都市「群玉県」を舞台としたオープンワールドレーシングゲーム。活気あふれる都市部から静かな峠道まで、自由気ままにドライブしたり、ドリフトイベントに参加したり、景色を楽しんだりと、プレイヤーだけの物語を紡ぐことができます。
本作ではHonda、マツダ、日産、SUBARUなど、日本の主要メーカーの公認車両を収録。各車は細部までリアルに再現され、本格的なドライビング体験を提供します。
タイトル:JDM: Japanese Drift Master
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)
発売日:2025年5月21日
価格:3,900円(6月5日まで3,366円のセール中)
日本語:あり
Monster Train 2
2020年にリリースされ、Steamのユーザーレビューで「圧倒的に好評」を獲得した『Monster Train』の続編となるデッキ構築型ローグライク。プレイヤーは一時的に同盟を結んだ元天使と悪魔を率い、共通の敵を倒すため三階建ての列車で旅に出ます。
今作では新たなクラン、アビリティ、カードタイプ、列車カスタマイズ、エンドレスモード、ディメンショナルチャレンジなど様々な新要素が追加されています。
タイトル:Monster Train 2
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月21日
価格:2,800円
日本語:あり
Desktop Survivors 98

デスクトップを舞台にカオスな戦いが繰り広げられる、ヴァンサバライクなダンジョンクローラー。プレイヤーはカーソルを操作しながらエリアを探索していき、武器を集めながら押し寄せる敵と戦います。
戦闘を進めることで武器はアップグレード可能なほか、ゲームのオン・オフを切り替えることでいつでも一時停止や復帰が可能となるシステムなども用意されています。
タイトル:Desktop Survivors 98
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月21日
価格:580円
日本語:なし
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Prypiat 強化版
2009年にリリースされた『S.T.A.L.K.E.R.: Call of Prypiat』のリマスター作品を、PCや現世代のコンソール向けに強化したアップグレード版。特別捜査官であるデグチャレフ少佐が、行方不明になった探検隊の運命を調査する物語が描かれます。
アップグレード版ではシェーダーやビジュアル効果の強化などグラフィックが改善されているほか、不具合の修正やQoLの調整なども行われています。
タイトル:S.T.A.L.K.E.R.: Call of Prypiat 強化版
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S
発売日:2025年5月20日
価格:2,690円
日本語:あり
S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky 強化版
2008年にリリースされた『S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky』のリマスター作品を、PCや現世代のコンソール向けに強化したアップグレード版。『Shadow of Chornobyl』の前日譚にあたり、スカーを操作してゾーンをめぐるストーリーを体験できます。
アップグレード版ではシェーダーやビジュアル効果の強化などグラフィックが改善されているほか、不具合の修正やQoLの調整なども行われています。さらに、日本語にも対応しています。
タイトル:S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky 強化版
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S
発売日:2025年5月20日
価格:2,690円
日本語:あり
S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl 強化版
2007年にリリースされた『S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl』のリマスター作品を、PCや現世代のコンソール向けに強化したアップグレード版。シリーズ3部作のうちの第1章で、すべての物語の始まりを体感できます。
アップグレード版ではシェーダーやビジュアル効果の強化などグラフィックが改善されているほか、不具合の修正やQoLの調整なども行われています。さらに、日本語にも対応しています。
タイトル:S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl 強化版
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S
発売日:2025年5月20日
価格:2,690円
日本語:あり
村 & ダンジョン
多彩なカードを組み合わせてあらゆる状況を攻略していく、ハードコアなデッキ構築型ローグライク。ランダム生成されるダンジョンでは予測不能なイベントが連発し、プレイヤーの判断や選択が重要となります。
デッキを構成するカードは300種類以上登場し、コアとなるカード1枚を4枚のサポートカードで強化していきます。また、元素やルーンを駆使した組み合わせによって無限の戦略が生まれるシステムも特徴となっています。
タイトル:村 & ダンジョン
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:800円(5月27日まで680円のセール中)
日本語:あり
RoadCraft
本作は、ブルドーザーやクレーン車などの工事車両が主役となるサンドボックス重機シミュレーションゲームです。同開発元の2017年の『MudRunner』や2021年の『SnowRunner』で培ったノウハウと、更に進化した新たな物理演算エンジンにより、これまでにない精度の環境インタラクションを実現したとされています。
プレイヤーは、工業用地にもたらされた自然災害からの復興を手掛ける工事会社の責任者として、現場で車両の運転や工機の操作、資源収集のルート作成等に従事。瓦礫の除去、資材の運搬、壊れた道路・橋・電力網の復旧、設備の取り換え等を行い、工場の再稼働や地域の再興を目指します。
タイトル:RoadCraft
対応機種:PC(Epic Games Store/Steam)/PS5/XSX|S
発売日:2025年5月20日
価格:6,980円
日本語:なし
Mutants: Genesis(早期アクセス卒業)

サイバーパンクな世界観を舞台にしたオンライン対戦型カードゲームです。プレイヤーは「Psycog」と呼ばれる存在となり、ミュータントたちを操ってデッキを構築し、戦略的なバトルを繰り広げます。
各カードは独自の能力を持ち、6つの異なる「遺伝子(Genes)」に分類されています。これらの遺伝子は、それぞれ異なるプレイスタイルや戦術を提供し、プレイヤーは自分の戦略に合わせてデッキをカスタマイズできます。ゲームモードは多岐にわたり、ソロプレイはもちろん、最大3人までの協力プレイや他のプレイヤーとの対戦も可能です。
タイトル:Mutants: Genesis
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:無料
日本語:なし
再構成された時空

INNOVATION DREAMが開発・販売を手がける実写アドベンチャーRPG。人類文明が崩壊の危機に瀕する未来を舞台に、プレイヤーが時間を旅する英雄となって世界を救う旅に出ます。その過程で、さまざまな外見や性格を持つ女性たちと出会い、絆を深めていく展開が描かれます。
ストーリーは数百のルートに分岐し、数十種類のエンディングのひとつに到達します。音声は英語と中国語に対応。字幕とインターフェイスは日本語に対応しています。
タイトル:再構成された時空(Time Space Rebuild)
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:2,000円(6月3日まで1,600円のセール中)
日本語:あり
Afterinfection(早期アクセス卒業)

インディーデベロッパーRePatrick21によって開発された、オープンワールド型のゾンビサバイバルゲームです。舞台はゾンビウイルスによって荒廃した世界で、プレイヤーは生き残りをかけて探索やクラフト、戦闘を行います。
ゲームはPvPや協力プレイが可能で、ギルド機能やチーム編成もサポート。また、武器や装備のクラフト、車両の運転、拠点の建築など、自由度の高いサバイバル体験を特徴としています。
タイトル:Afterinfection
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:930円(6月3日まで558円のセール中)
日本語:なし
バベルの塔: 混沌の生存者たち

最上階に到達すると欲しい物全てを手に入れられるというバベルの塔に挑む斜め見降ろし視点のローグライトアクション。『Vampire Survivors』の戦闘と『ディアブロ』の装備集めの要素を組み合わせたという作品です。
ゲームではフロア中から押し寄せる敵を倒し、習得したスキルでビルドを構築。敵を倒すと手に入る装備品にはランダムな能力値が設定されており、ロビーに持ち帰ることができるといいます。強力なアイテムを持ち帰り、スキルとあわせて自分だけのビルドを組み上げましょう。
タイトル:バベルの塔: 混沌の生存者たち
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月20日
価格:1,200円(5月30日まで1,080円のセール中)
日本語:あり