最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開

問題はやはりVRAM?他世代との比較含めたレビューが公開

ゲーム機 ハードウェア
最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開
  • 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開
  • 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開
  • 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開
  • 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開
  • 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開
  • 最新ミドルクラスの実力はいかに?GeForce RTX 5060比較レビュー公開

2025年5月20日に発売されたNVIDIAによる最新グラフィックボード「GeForce RTX 5060(RTX 5060)」。いわゆるミドルクラスの性能を備えていますが、様々なゲームにまたがる他グラフィックボードとの性能比較レビュー動画がさっそく公開されました。

問題はやはりVRAM?他世代との比較含めたレビューが公開

今回動画を公開したのはPC系テック専門チャンネル「Hardware Unboxed」です。テストシステム用SSDに加え、CPU「Ryzen 7 9800 X3D」、メモリ「G.Skill Trident Z5 DDR5-6000」を採用した環境で複数タイトル、画質設定はいずれもMedium Quality以上、解像度は1080p/1440pでのfpsを計測しています。

検証タイトルには『Clair Obscur: Expedition 33』や『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が含まれており、解像度1080pの平均パフォーマンスを見てみると、1%Low fpsが68、平均fpsが88という結果に。前世代のミドルハイクラス「GeForce RTX 4060 Ti」とほぼ同じ、前世代のミドルクラス「GeForce RTX 4060」よりは22%高いパフォーマンスです。

一方で解像度を1440pに上げた場合は1%Low fpsが37、平均fpsが56となり、パフォーマンスは「GeForce RTX 4060」より27%高く、「GeForce RTX 4060 Ti」や前々世代のミドルハイクラス「GeForce RTX 3070」と横並びになったほか、「(RTX 5060を含む)ビデオメモリ8GBのグラフィックボードでは動作しない例がみられる」として、「パフォーマンスは良好に見えても、ローカルビデオメモリに収まらないテクスチャーが消失してしまう影響で、ぼやけた見た目になってしまう」と説明されています。

なお、米国でのMSRP(メーカー希望小売価格)をベースに算出したfpsのコストパフォーマンスはIntelの「Arc B580」やAMDの「Radeon RX 9070」に次いでおり、同社の過去ミドルクラスモデルより改善され、「かなり良い」としつつも「もっとビデオメモリがあれば」と評されています。

動画の結論では 本グラフィックボードの8GBのビデオメモリが特に批判されており、「2025年時点で、200ドル以上の製品でこのような構成はあってはならない」として、「現在の価格でビデオメモリが12GBだったとしてもオススメでできたかもしれない」としました。


MSI GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC グラフィックスボード VD9187
¥59,394
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:ケシノ,編集:H.Laameche

ライター/ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  2. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  3. NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて

    NVIDIA新ドライバ配信で“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を解決―『DOOM』最新作対応バージョンにて

  4. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  5. スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

  6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  7. 「スイッチ2」本体を守りつつソフト収納もできるカバー&ケースが登場!ドック用アダプターもリリース予定

  8. NVIDIA最新ドライバHotfixでマルチモニターのクラッシュ修正―それでも相次ぐ不具合報告

  9. 精神を汚染する「6x9独房」とは…スマホ向けVR体験アプリが無料配信中

  10. 『ブロック崩し』に最適な“パドルコントローラー”の新商品発表!純日本製で高品質かつ多機能

アクセスランキングをもっと見る

page top