毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。
Lynked: Banner of the Spark(早期アクセス卒業)
本作は未来世界の地球を舞台にした、ハック&スラッシュの戦闘とローグライト風ミッションが融合した協力アクションゲーム。プレイヤーは自然界を破壊しようとする殺戮マシン「コンボット」に対抗するため、仲間と力を合わせてさまざまなミッションへと挑みます。
正式版ではPCにくわえコンソール版もリリースされたほか、新しいチャプターが追加されたことで物語が完結。プロシージャル生成される不思議な塔の「ヴォイドスパイア」なども追加されています。
タイトル:Lynked: Banner of the Spark
対応機種:PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S
発売日:2025年5月23日
価格:2,570円(5月30日まで2,056円のセール中)
日本語:あり
Warhammer 40,000: Boltgun- Words of Vengeance
人気ミニチュアゲーム『ウォーハンマー40,000』を原作としたFPS『Warhammer 40,000: Boltgun』の世界をアレンジしたタイピングゲーム。重火器をぶっ放すのではなく、タイピングによって襲い来る敵を撃退していきます。
『ウォーハンマー40,000』シリーズに登場するおなじみの単語やフレーズがランダムに出題されるほか、4つの難易度も用意されています。
タイトル:Warhammer 40,000: Boltgun- Words of Vengeance
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月23日
価格:無料
日本語:なし
Splitgate 2 - Beta
本作は、「ポータルガン」で作り出した2つの地点を繋ぐ出入口を駆使し、激しい戦闘を繰り広げる基本プレイ無料対戦シューター『Splitgate』の続編。ゲームの基盤が古くなってしまったとして世界観を共有した新作の開発が進められていることが発表されていました。
今夏のゲームリリース時期まではオープンベータとしてテストが開催され、自分だけのマップやゲームモードを作成できる「The Lab」をはじめとした複数のマップやコンテンツが追加されています。
タイトル:Splitgate 2 - Beta
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S
発売日:2025年5月23日
価格:無料
日本語:あり
Duck Detective: The Ghost of Glamping
キュートなアヒルの探偵となって事件の真相を突き止める推理アドベンチャー。2024年にリリースされた『Duck Detective: The Secret Salami』の続編にあたり、不運なアヒル探偵が殺人事件の現場に舞い戻ります。
プレイヤーは容疑者から話を聞き出して情報や証拠を集めていきます。また、事件の起きたキャンプ場には幽霊が出ることもあり……?
タイトル:Duck Detective: The Ghost of Glamping
対応機種:PC(Steam)/Xbox One/Xbox Series X|S/海外PS5/海外ニンテンドースイッチ
発売日:2025年5月23日
価格:1,200円(6月6日まで1,080円のセール中)
日本語:なし
Worshippers of Cthulhu(早期アクセス卒業)
本作は、クトゥルフ神話の要素を取り入れたコロニーシミュレーションゲーム。クトゥルフを崇拝する信奉者たちを導き、労働や戦闘、超自然的な力を手に入れるための命がけの儀式などの行動を管理していきます。不信心な人々を征服し複数の島に巨大なコロニーを作り上げていき、クトゥルフを目覚めさせることを目指します。
正式リリースに際したアップデートではストーリーが追加され、物語は最終章へ。ユニークなチャレンジや最後の敵が登場する2つの新しいマップがプレイヤーを待ち受けています。
タイトル:Worshippers of Cthulhu
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月23日
価格:2,800円(6月6日まで1,960円のセール中)
日本語:あり
Bloodshed(早期アクセス卒業)
『Bloodshed』はサバイバーズライクのローグライトFPSで、無限に押し寄せるアンデットに立ち向かい、戦いながら経験値を上げ、スキルや武器をアップグレードして夜を生き抜いていきます。
正式リリースに際したアップデートでは、カルトによって作られた空中戦が得意なガーゴイル「Malachias」と巨大な爪を武器に戦う「Pinchmaster」が追加。さらには新しいスキルや武器なども登場しています。
タイトル:Bloodshed
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)
発売日:2025年5月22日
価格:1,500円(6月6日まで675円のセール中)
日本語:あり
Youtubers Life 3 - Stream Together!
本作は、人気のインフルエンサーとなることを目指して動画投稿などを行っていく人生シミュレーションゲームシリーズ最新作。3作目となる今作ではオンラインPvPおよび協力プレイに対応し、世界中のプレイヤーとリアルタイムで人気度ランキングを競ったり、カードゲームでフォロワーを奪ったり、交流してコラボレーションを行ったりすることができます。
最初は登録者数一桁からスタートし、配信や動画投稿などで人気を獲得。スタッフを雇ったり新たな機材や部屋を購入したりして動画のクオリティを高め、雪だるま式に人気を高めていきます。
タイトル:Youtubers Life 3 - Stream Together!
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月22日
価格:2,645円
日本語:なし
機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED
本作は、2012年に発売されたPS Vita向けソフト『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』のリマスター作品です。ゲーム性はそのままにグラフィックの向上や、現代に合わせてUIを調整。戦闘シーンはもちろん、チューンやミッションセレクトなど全体を通して操作性も向上し、より遊びやすくパワーアップしています。
メインモード「ストーリーミッション」では、プレイヤーは戦場のいち兵士となり、「地球連合軍」「Z.A.F.T.」「アークエンジェル」の中から好きな勢力に所属。原作の人気キャラクターと共闘・敵対しながら、原作の名場面を再現したストーリーミッションやオリジナルミッションに挑み、C.E.の歴史を追体験していきます。
タイトル:機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED
対応機種:PC(Steam)/ニンテンドースイッチ
発売日:2025年5月22日
価格:4,950円
日本語:あり
Primitier(早期アクセス卒業)
物理シミュレーションに基づいた広大な世界で自由にものづくりが楽しめる作品。石で叩いた位置で木が切断される、手頃な長さに切断した木の先端に石をつけると石斧になるなど、現実の工作を楽しむ感覚でさまざまな道具をクラフトすることが可能です。武器を製作して敵と戦うこともできます。
また、VRM形式のファイルを読み込むことでアバターの変更も可能。正式リリースに際したアップデートでは古代のボスやそのドロップ品が追加されたほか、不具合の修正も行われています。
タイトル:Primitier
対応機種:PC(Steam)/Meta Quest
発売日:2025年5月22日
価格:1,980円(5月29日まで1,386円のセール中)
日本語:あり
Poco

2Dと3Dを組み合わせた独特なグラフィックが特徴のポイント&クリックアドベンチャー。プレイヤーはサーカスから追放された小さなピエロの「ポコ」となって奇妙な地下世界を探索し、サーカスに戻る手段を探します。
地下ではさまざまなホムンクルスとの出会いがあるほか、アイテムを見つけたりパズルを解いたり、ミニゲームをプレイしたりとさまざまな要素が用意されています。
タイトル:Poco
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月21日
価格:無料
日本語:なし
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
「ライフ」と呼ばれる14種類の職業を切り替えながらファンタジー世界で暮らす、最大4人でのマルチプレイが可能なスローライフRPGです。冒険家の主人公は、1000年前と現代を行き来できる広大な島を冒険して滅亡の謎を解き明かします。
プレイヤーは食材や素材を収集できる採取職や、料理や武器を作る制作職、モンスターと戦う戦闘職などの多種多様な個性を持つライフを、「クイックライフチェンジ」機能を活用して好きなタイミングで切り替えながら自由きままな生活を楽しみます。
タイトル:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
対応機種:PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ
発売日:2025年5月21日
価格:7,678円
日本語:あり
Riot Control Simulator: Rookie Day
警察官となって暴徒鎮圧の任務を遂行するシミュレーション。今後登場予定の『Riot Control Simulator』のゲームシステムを体験できる、無料のプロローグ版となっています。プロローグ版ではサッカーの試合後に発生した観客同士の衝突に対処します。
プレイヤーは一般市民の安全を確保しながら誘導をしたり、暴徒化した観客を特定して交渉したり、時にはスタンガンやガスといった道具を使って対処したりと、あらゆる状況に臨機応変な対応をしていく必要があります。
タイトル:Riot Control Simulator: Rookie Day
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月22日
価格:無料
日本語:あり
JDM: Japanese Drift Master
架空の日本都市「群玉県」を舞台としたオープンワールドレーシングゲーム。活気あふれる都市部から静かな峠道まで、自由気ままにドライブしたり、ドリフトイベントに参加したり、景色を楽しんだりと、プレイヤーだけの物語を紡ぐことができます。
本作ではHonda、マツダ、日産、SUBARUなど、日本の主要メーカーの公認車両を収録。各車は細部までリアルに再現され、本格的なドライビング体験を提供します。
タイトル:JDM: Japanese Drift Master
対応機種:PC(Steam、Epic Gamesストア、GOG.com)
発売日:2025年5月21日
価格:3,900円(6月5日まで3,366円のセール中)
日本語:あり
Monster Train 2
2020年にリリースされ、Steamのユーザーレビューで「圧倒的に好評」を獲得した『Monster Train』の続編となるデッキ構築型ローグライク。プレイヤーは一時的に同盟を結んだ元天使と悪魔を率い、共通の敵を倒すため三階建ての列車で旅に出ます。
今作では新たなクラン、アビリティ、カードタイプ、列車カスタマイズ、エンドレスモード、ディメンショナルチャレンジなど様々な新要素が追加されています。
タイトル:Monster Train 2
対応機種:PC(Steam、 Microsoft Store)/PS5/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ
発売日:2025年5月21日
価格:2,800円
日本語:あり
Desktop Survivors 98

デスクトップを舞台にカオスな戦いが繰り広げられる、ヴァンサバライクなダンジョンクローラー。プレイヤーはカーソルを操作しながらエリアを探索していき、武器を集めながら押し寄せる敵と戦います。
戦闘を進めることで武器はアップグレード可能なほか、ゲームのオン・オフを切り替えることでいつでも一時停止や復帰が可能となるシステムなども用意されています。
タイトル:Desktop Survivors 98
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年5月21日
価格:580円
日本語:なし