オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】

「超進化」や「クラス」システムが追加され、戦略はさらに奥深くなっています。

連載・特集 特集
オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】
  • オンラインTCG『シャドバ』新作は新システムでさらに戦いが激化!プレイヤー同士の交流が楽しめる機能も登場―採れたて!本日のSteam注目ゲーム9選【2025年6月16日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

Shadowverse: Worlds Beyond

Cygamesの対戦型オンラインデジタルカードゲーム『シャドウバース』をベースにした新作タイトル。デッキ構築やカードの種類などベーシックなルールはそのままに、「進化」を超えた「超進化」やデッキ構築で重要な「クラス」といった要素によって、より奥深い対戦が楽しめます。

また、新たなコミュニティ機能としてプレイヤー同士がアバターのカスタマイズもできる「シャドバパーク」が登場。ロビー内のプレイヤーと対戦をしたり、イベントが開催されたりといろいろな遊び方が可能です。

タイトル:Shadowverse: Worlds Beyond
対応機種:PC(Steam/Epic Gamesストア)/iOS/Android
発売日:2025年6月16日
価格:無料
日本語:あり

Five Nights at Freddy's: Secret of the Mimic

ホラーアクション『Five Nights at Freddy's』シリーズの最新作。廃墟となったエドウィン・マレーのワークショップを舞台に、プレイヤーは発明家が残した謎を解き明かすべく探索をします。

本作で登場する「ミミック」はプロトタイプのエンドスケルトンで、プレイヤーが恐れるあらゆるコスチュームやキャラクターの形に適応することが可能。知恵やわずかな道具、数少ない情報を駆使しながら、失われた技術を取り戻すべく奮闘します。

タイトル:Shadowverse: Worlds Beyond
対応機種:PC(Steam/Epic Gamesストア)/海外PS5
発売日:2025年6月14日
価格:4,500円
日本語:なし

バックパック・バトル(早期アクセス卒業)

本作は、カバンの中に様々な効果を持ったアイテムを詰め込んで戦う整理整頓対戦ゲームです。2024年3月8日に早期アクセスを開始し、100万本以上を販売。Steamレビューでは14,120件のレビューのうち90%がおすすめする「非常に好評」を記録する人気作です。

正式リリースにあわせたアップデートでは新クラスとして「メイジ」と「アドベンチャラー」が登場。メイジは複雑なインベントリ管理が必要になる上級者向けのクラス、アドベンチャラーは他のクラスの固有アイテムを入手できるほか、通常では組み合わせられない共通アイテムの合体も可能なクラスだとしています。

タイトル:バックパック・バトル
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年6月14日
価格:1,900円(6月23日まで1,520円のセール中)
日本語:あり

Loot Line(成人向け)

海賊船のキャプテンとして大海原を冒険する、成人向けのアドベンチャー。隠された財宝を見つけるべく同盟を結び、女性のクルーとともに冒険をします。

クルーたちにはそれぞれ異なった個性や欲望を持っており、旅のなかで交流を深めることでさまざまな内面を見ることもできます。

タイトル:Loot Line
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年6月14日
価格:1,500円(6月28日まで1,350円のセール中)
日本語:あり

Path of the Abyss(早期アクセス卒業)

本作は、モノクロペン画で描かれたダンジョンを探索するグリッドベース・ダンジョンRPGです。種族や能力値などを決めてキャラクターを自由に作成。セットするスキルの種類や位置によって戦闘結果が大きく変わる戦闘システム「隊列パネル」を活用してモンスターを倒しながら、ダンジョンの最奥を目指します。

正式リリースにあたっては、Steam実績や新しいポートレートが追加されるほか、ラスボス討伐後のエンドロールを実装。モンスターのHPや一部のスキルの効果時間を修正するバランス調整も実施されます。

タイトル:Path of the Abyss
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年6月14日
価格:800円(6月21日まで680円のセール中)
日本語:あり

The Alters

『The Alters』は別の人生を歩んだ自分「オルター」をシミュレートして生み出し共同生活を営むSFサバイバルです。本作の主人公ヤン・ドルスキは、宇宙船の不時着で思いがけずたった一人の生存者となり惑星でのサバイバルを余儀なくされます。

命懸け資源を集める過酷な環境の中では倫理的ジレンマと決断を迫られ、プレイヤーが下した決断によってオルターたちの関係が変化し、物語の結末が変わっていきます。

タイトル:The Alters
対応機種:PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)/PS5/Xbox Series X|S
発売日:2025年6月13日
価格:3,960円(6月28日まで3,564円のセール中)
日本語:あり

Nin Online

古典的な2000年代のアニメにインスパイアされた、ハードコアな忍者MMORPG。プレイヤーは3つの派閥のうちのひとつを選べるほか、悪党になることも可能。オープンワールドのPvP世界でさらなる高みを目指し、戦いに明け暮れます。

早期アクセス期間は明確に設定されていないものの、2年以内には完全版のリリースを予定している本作。今後はユーザーのフィードバックを受けつつ、パークシステムやサブクラスなど新しい機能を追加していくようです。

タイトル:Nin Online
対応機種:PC(Steam/公式サイト
発売日:2025年6月13日
価格:無料
日本語:なし

Between Two Worlds(成人向け/早期アクセス卒業)

複数のエンディングが用意された、成人向けのビジュアルノベル。ファンタジーなボードゲームを友人と遊んでいたプレイヤーの日常は、突然訪ねてきた謎の女性や友人たちの奇妙な行動とともに変化し、プレイしていたゲームの世界に引き込まれていきます。

正式リリースに際したアップデートでは複数のエンディングをもったストーリーの完結をはじめ、新たな実績や対応言語の追加なども行われています。

タイトル:Between Two Worlds
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年6月13日
価格:1,000円(6月27日まで660円のセール中)
日本語:なし

Heroes of Valor

第二次大戦をテーマとした三人称視点のシューター。プレイヤーは枢軸国もしくは連合国の兵士となり、ノルマンディーや地中海、アフリカの砂漠など歴史上の数々の戦場で戦いを繰り広げます。それぞれ固有の能力と武器を持つ4種類のクラスが用意されているとともに、戦場では戦車や飛行機、バイクといった車両にも乗ることができます。

早期アクセス期間は約1年を予定しており、今後はプレイヤーのフィードバックを受けながらマップや乗り物、武器の追加や新しいゲームモードなどコンテンツの拡張を行っていくようです。

タイトル:Heroes of Valor
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年6月13日
価格:1,700円(6月20日まで1,530円のセール中)
日本語:なし

ライター:kurokami,編集:H.Laameche

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top