古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

生成される画質は若干低下するとしていますが、GPU負荷軽減によるフレームレートの向上で体感の画質は向上する可能性も示しています。

ゲーム機 技術
古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開
  • 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開
  • 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

THSはアップスケーリング&フレーム生成アプリ『Lossless Scaling』のバージョン3.1アップデートを公開しました。


GPU負荷をこれまでより最大2分の1まで軽減するパフォーマンスモード実装

今回のアップデートは画像品質とパフォーマンスの向上に重点を置いてアーキテクチャ上の大幅な改善が導入されたものだとのこと。その目玉として新しいモードであるパフォーマンスモードが実装されています。

これまで利用に伴いGPU負荷の増加が余儀なくされていた本アプリですが、新モードでは環境や設定によってGPU負荷を最大2分の1まで軽減できるとしています。一方で生成される画質は若干低下するとしていますが、GPU負荷軽減によるフレームレートの向上で体感の画質は向上する可能性も示しています。

痒いところに手が届く品質向上やUI検出強化アップデート

その他、既存モードで特に効果が得られるという全体的な画像品質の向上や、ちらつき、ゴーストといった画像生成に伴う異常の軽減、UI検出機能の向上など細かな部分に至るまで改善が図られたほか、人工言語「トキポナ語」を含むいくつかのローカリゼーションにも対応しました。

最新GPU向け技術の恩恵を受けられない古めのグラフィックボード使用者にこそおすすめな「Lossless Scaling」は通常価格800円でSteamにて配信中。アップデートノート全文は以下の通りです。なお機械翻訳をベースに文章を整えたものである点をご注意ください。

このアップデートでは、画像品質とパフォーマンスの向上に重点を置いた、アーキテクチャ上の大幅な改善が導入されています。

品質の改善

  • 特定のタイムスタンプ範囲内で全体的な画像品質が向上し、適応型フレーム生成モードと高倍率の固定乗数モードで最も顕著な効果が得られます。

  • フロースケール低設定での品質向上

  • 動体のゴーストを軽減

  • オブジェクトのちらつきを軽減

  • 境界処理の改善

  • 洗練されたUI検出

パフォーマンスモードのご紹介

  • この新しいモードでは、ハードウェアと設定に応じてGPU負荷を最大2分の1まで軽減できますが、画質は若干低下します。場合によっては、このモードによりゲームの基本フレームレートが向上し、画質が向上することもあります。

他の

  • フィンランド語、グルジア語、ギリシャ語、ノルウェー語、スロバキア語、トキポナ語のローカリゼーションを追加しました

楽しんで!

ライター:焦生肉,編集:H.Laameche

ライター/ゲームに関わって飯食いたい 焦生肉

ストーリー重視でゲームをプレイするけどシステムも特徴がないとイヤ!なわがままゲーマー。わがままなくせにコンプリート癖もある上つまみ食いも大好きなので積みゲーが溜まる溜まる。ゲームで飯を食うことを夢見てたらほんとにそんな機会に恵まれた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  5. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  6. NVIDIA“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を認知―最新ドライバ配信も未修正

  7. 新生『DOOM』PC/PS4/Xbox One版は1080p/60fpsで動作

  8. 『MGS2』『MGS3』がSteam Deck対応に!歴史的名作コレクションPC版のすべてをいつでもどこでも遊べるように

  9. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  10. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

アクセスランキングをもっと見る

page top