Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる

プロジェクトリードのRebelzize氏が海外メディアに対して語っています。

ゲーム文化 Mod
Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる
  • Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる
  • Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる
  • Mod「Skyblivion」ではオリジナル版『オブリビオン』で不評だったダンジョンもリメイクされる

Mod「Skyblivion」では『The Elder Scrolls IV: Oblivion(オブリビオン)』で不評だったダンジョンも作り直されているということを、プロジェクトリードのRebelzize氏が海外メディアPC Gamerに対して語っています。

ベセスダとも関係良好なMod「Skyblivion」

5月に公開されたトレイラー

本Modは『オブリビオン』を『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition(スカイリムSE)』のModとしてリメイクするプロジェクトです。

2016年より制作されている本Modですが、2025年4月にBethesda Game Studiosが公式リマスター版である『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』(開発はVirtuosが担当)を発表後に即発売したことで、一時は存続も不安視されていました。


しかし本Modの制作チームがBethesda Game Studiosから公式リマスター版のゲームキーを送られたことや、本社へ招待もされたことが明らかにされています。


リマスター版とは違うリメイクModの魅力とは

本ModのプロジェクトリードRebelzize氏は海外メディアPC Gamerに対して、『スカイリム』におけるダンジョン哲学を『オブリビオン』へと遡って適用することがプロジェクトの一つの重要なゴールだと語っています。

同氏は『オブリビオン』における古いゲームデザインがプレイヤーをイライラさせるものであり、リマスター版である『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』でもそれが残っていると指摘。わかりやすい例として『スカイリム』ではダンジョンの最終エリアに到達するとスタート地点に戻れる構造であったのに対して、『オブリビオン』ではそうではなく戦利品もやりがいとなるほどのものではなかったと説明しています。

本Modではそうしたダンジョン構造も見直されており、リメイク版であるからこそ現代的なグラフィックの公式リマスター版がリリースされた後でも「私たちにはまだ提供できるものがある」ということです。


「Skyblivion」は『スカイリムSE』向けのModとして2025年にリリース予定です。


ライター:いわし,編集:宮崎 紘輔

ライター/誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む

編集/タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

    少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

  2. 『RimWorld』向け人気Mod製作者が亡くなったことが明らかに―親御さんがModの管理・引継ぎ相手を募集、早くも最新アプデ対応版の公開も

    『RimWorld』向け人気Mod製作者が亡くなったことが明らかに―親御さんがModの管理・引継ぎ相手を募集、早くも最新アプデ対応版の公開も

  3. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

    買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  4. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  5. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  6. 約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

  7. 『キャンディークラッシュ』開発元でレイオフされたスタッフが自分が開発したAIに仕事を奪われたと主張

  8. 海外ニュース番組でレトロゲームを紹介!SNESが用意されるも…カセットはNESのもの

  9. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  10. 秋葉原を象徴するゲーセン「GiGO秋葉原1号館」が閉館へ…「ハイテクランド」「クラブセガ」など名を変えつつ、30年以上にわたり親しまれる

アクセスランキングをもっと見る

page top