ハードコアゲーマーのためのWebメディア
ゲーセン文化研究会は、「EVO Japan 2018」にて、トークイベント「ゲームセンター文化のゆくえ ─ eスポーツの起源を巡って」を、2018年1月27日に開催します。
Page 1 of 1
地方勢だから行けないけどメッチャ興味あるわこのイベント アミューズメント施設の閉店も一旦落ち着いて、大手は好調傾向にあるらしいし ゲーセンは元気でいてほしい
当日にならないとわからないができれば行きたいな。風営法の話もあると嬉しい。(リクエスト)
街からゲームセンターが消えて久しい
言われてみれば 日本のe-Sportsはゲーセン文化から考えた方が普及するかもね
誰?ってメンツ
まともな人を呼んでも 興味ない人には『だれ?』ってなるから お笑い芸人とか呼ぶんだな、と納得。
>>6 ゲームセンターの文化じゃなくてe-Sportsについて語るんだよ! というのもありなんだかとりあえずバズワードだからe-Sportsって言っておけ感が
格ゲーやシューティングのミカド配信は面白いからよく観てる。何年も前の旬も過ぎたゲームなんだけど未だに配信を通して面白いと思わせられるのは凄いと思う。 イケダミノロックさんは誰でも知ってる有名人かと言われると微妙だけど、ゲームイベントや攻略本の出版など昔から活動してた人で知られていて、今回のトークショーのゲストとしては良い選択だと思う。
このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?
地方勢だから行けないけどメッチャ興味あるわこのイベント
アミューズメント施設の閉店も一旦落ち着いて、大手は好調傾向にあるらしいし
ゲーセンは元気でいてほしい
当日にならないとわからないができれば行きたいな。風営法の話もあると嬉しい。(リクエスト)
街からゲームセンターが消えて久しい
言われてみれば
日本のe-Sportsはゲーセン文化から考えた方が普及するかもね
誰?ってメンツ
まともな人を呼んでも
興味ない人には『だれ?』ってなるから
お笑い芸人とか呼ぶんだな、と納得。
>>6
ゲームセンターの文化じゃなくてe-Sportsについて語るんだよ!
というのもありなんだかとりあえずバズワードだからe-Sportsって言っておけ感が
格ゲーやシューティングのミカド配信は面白いからよく観てる。何年も前の旬も過ぎたゲームなんだけど未だに配信を通して面白いと思わせられるのは凄いと思う。
イケダミノロックさんは誰でも知ってる有名人かと言われると微妙だけど、ゲームイベントや攻略本の出版など昔から活動してた人で知られていて、今回のトークショーのゲストとしては良い選択だと思う。