人気サンドボックスゲーム『テラリア』の新たな公式Wikiがオープン!これまでのWikiは非公式として存続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

人気サンドボックスゲーム『テラリア』の新たな公式Wikiがオープン!これまでのWikiは非公式として存続

Wikiの外観や広告の内容などよりクリエイティブに制御できるようになったとのこと。

ゲーム文化 カルチャー
人気サンドボックスゲーム『テラリア』の新たな公式Wikiがオープン!これまでのWikiは非公式として存続
  • 人気サンドボックスゲーム『テラリア』の新たな公式Wikiがオープン!これまでのWikiは非公式として存続
  • 人気サンドボックスゲーム『テラリア』の新たな公式Wikiがオープン!これまでのWikiは非公式として存続

2011年に登場して以来、多くのファンに愛され成長を続けてきたサンドボックスゲーム『テラリアTerraria)』ですが、デベロッパーRe-Logicは本作の様々な情報を集約した新たな公式Wikiの開設を発表しました。

新たな公式WikiはFreedom Gamesが立ち上げたWikiネットワークの最初のゲームの1つとして、terraria.wiki.ggで展開。これによりWikiの外観や広告の内容などをよりクリエイティブにコントロールできるようになるとのことです。

これまで展開してきたFandomのWikiの運営者たちも参加しており、掲載されていた情報やルール等はほぼ全てが引き継がれます。今後はより緊密な関係によりRe-Logicのアイデアやコミュニティーからのフィードバックによる変更、新コンテンツの情報などが迅速に反映できるとしています。

Re-Logicは新Wikiの確立にはコミュニティの協力が必要ということで、フォーラムの専用スレッド公式Discordサーバーで色々な意見をや提案を求めています。なお、これまで展開していたFandomのWikiは非公式として存続するそうです。


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「全てが報われた気がした」―初めてSteamでゲームをリリースし、レビューを貰って泣きそうに…とある個人開発者の経験談

    「全てが報われた気がした」―初めてSteamでゲームをリリースし、レビューを貰って泣きそうに…とある個人開発者の経験談

  2. Steamで「非常に好評」和製FPS『カルトに厳しいギャル』スイッチ版6月26日発売決定!

    Steamで「非常に好評」和製FPS『カルトに厳しいギャル』スイッチ版6月26日発売決定!

  3. いのまたむつみ氏没後初となる画集「MIA」が発売決定!「猫と少女」を中心に、『テイルズ オブ』シリーズなど代表作や未発表のイラストを掲載

    いのまたむつみ氏没後初となる画集「MIA」が発売決定!「猫と少女」を中心に、『テイルズ オブ』シリーズなど代表作や未発表のイラストを掲載

  4. レトロゲームの4:3アスペクト比はもう伝わらない!?「Nintendo Classics」画面両端の余白をどうにかしたい海外ゲーマー

  5. 『ゼンゼロ』キャラのボディラインをじっくり観賞できる裏ワザ―「新しい一日を作ってくれた神に感謝」

  6. 司法修習生が観光地でダンジョン探索&モンスター討伐!『ヒンターベルクのダンジョン』PS5/PS4版6月26日に発売決定

  7. 完璧主義者を狂わす小さな発見―Steamのあるボタンが“ほんの少し”ズレているとの指摘【UPDATE】

  8. Steamのほんの少しズレたボタン、9年以上の時を超え修正―指摘から3日も経たないスピード対応

  9. 故郷を取り戻すため戦う。終末世界タクティカルゲーム『Dustwind: Resistance』PC/コンソールで配信

  10. 『SILENT HILL 2』原作の実写映画「Return To Silent Hill」アメリカでの公開が2026年1月に決定―映画化第3弾

アクセスランキングをもっと見る

page top