Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載

最高レベルの「日本」を感じられるこだわり!

連載・特集 Game*Sparkレビュー
Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載
  • Game*Sparkレビュー:『Ghostwire: Tokyo』―圧倒的な雰囲気、突き詰められた“かっこよさ”は魅力満載

ベセスダ・ソフトワークスより発売中の、PC/PS5向けアクションアドベンチャー『Ghostwire: Tokyo』。本稿では、『バイオハザード』『The Evil Within』などで知られる三上真司氏率いるTango Gameworksが手掛けた、同作のレビューをお届けします。

謎の怪人「般若」の手によって人間が消失し、怪物が徘徊するようになった東京・渋谷の街で、生き残った主人公と般若を追う霊の“二心同体”コンビが怪事件へと挑む同作の、こだわり抜かれた「日本らしい雰囲気」は、現代のタイトルとしては決定版とも言えるほどの完成度でした。

なお、本レビューはPC(Steam)版でプレイした内容となります。

『Ghostwire: Tokyo』とは?

本作の物語は「世界で最も人々が行き交う交差点」と言われる渋谷のスクランブル交差点から始まります。主人公「暁人」は交差点で事故に遭い瀕死状態だったのですが、そこに謎の霊「KK」が憑依することで息を吹き返します。

渋谷では触れると人間が消失する謎の霧が発生。体内のKKの持つ霊力によって無事だった暁人以外の人々はすべて衣服を残して消失、代わりに渋谷の街は「マレビト」と呼ばれる怪物が徘徊する無人の土地へと変貌してしまいます。

この事件を引き起こした怪人「般若」とKKは何かしらの因縁があるようで、KKは野望を阻止するために瀕死だった暁人の身体を利用しようとしていたのでした。その後、暁人はKKの持つ霊力を借りながら妹・麻里が入院している病院へと向かいますが、麻里は般若の計画の一部として連れ去られてしまいます。

こうして暁人は妹を取り戻すため、KKは野望を阻止するため「般若を倒す」目的が一致。この事件を解決するために“二心一体”の存在となり、魑魅魍魎が跋扈する渋谷の街で難事件へと挑むことになります。

こだわり抜いた圧倒的世界観!

舞台となる渋谷の街は駅や高層ビル、住宅街などさまざまな施設が存在しています。冒頭の渋谷スクランブル交差点はもちろん、有名な複合商業施設やファッションビルなどをモチーフにした風景は、まさしく東京を思わせる雰囲気に満ちあふれています(もちろんすべて忠実に再現というわけでもありません)。

建物はもちろん自動販売機や券売機などの設備、店頭の看板やノボリ、工事現場など、あらゆるものが自然に日本っぽさを感じさせています。どこかで見たようなお店もたくさんあり、街中を探索しているだけでも楽しめます。個人的には「日本らしい雰囲気のゲーム」としては現時点で決定版ではないかな、と思います。

電子マネー対応自動販売機ってなかなかゲームで見ない気がする。

高層ビルが立ち並ぶ街中の探索は大変そうですが、特定の場所で飛んでいる「天狗」に捕まるグラップルや空中グラインドなどの移動方法もあり、気軽に立体的な移動が可能です。自由にグラップル可能になるスキルを入手すると、どこまでもビルの上を移動できるのが非常に快適です。ビルに囲まれた空き地に落ちても脱出不可能になることのないデザインも秀逸です。

登場する敵のマレビトも「トイレの花子さん」など、日本の有名な都市伝説・怪談・妖怪などをモチーフにしたものばかり。サブクエストやコレクションアイテム、街中で発見できるオブジェクトなどさまざまな場所でネタが仕込まれており、思わぬ発見も楽しめます。オカルトネタに詳しくなくても、ゲーム内のデータベースで丁寧に説明しているのでとても親切です。

「人間が衣服を残して消失」した渋谷の街では、生活痕を残している衣服がそこら中に散らばっています。個人的にはこういった人々の消える直前の光景を想像するのが楽しく、公園で食事を取ろうとしていた人、ビルの屋上で消えた男女、歩道橋の下で大量に積み重なっている衣服やスマホに残されたメッセージなど、さまざまな想像を掻き立ててくれます。

楽しんでたんだろうなあ。

かっこよさを極めた戦闘スタイル!

本作の戦闘は、KKの持つ霊力による元素の力「エーテルショット」を使用する形式。エーテルには風・火・水の3種類の攻撃方法があり、それぞれ連射に優れていたり、攻撃範囲が広いなどの特色があります。各エーテルショットにはそれぞれ弾数制限があり、マレビトを倒したり、マップ内に漂う結晶体を破壊することで補充が可能です。

また、ゲームが進むことでエーテルショット以外に「弓矢」「札」での戦闘が可能になります。特に弓は威力・ステルス性ともに優れた武器で、強敵との戦いや多数の敵が徘徊しているエリアでは欠かせない存在です。札には麻痺・誘導・視界遮断などの種類があり、上手に利用することで敵を安全に対処できます。そのほか、ステルスキルの「即浄」やガードなどの要素もあります。

戦闘に関しては、エーテルショットの撃ち方やマレビトの弱点であるコアを引き抜く動作など、とにかく「かっこいい!」を全面に押し出しています。ストーリー中でも穢れを祓う際に印を結ぶ操作を行う必要があるなど、ゲームの雰囲気にプレイヤーを引き込ませるような演出にあふれています。

レベルを上げることでスキルを開放することで、プレイヤーごとの戦闘スタイルを作り出すことも可能。エーテルショットを強化して真正面から戦う、しゃがみ移動速度を上げてステルスキルを狙う、矢の所持数を増やして狙撃手になるなど、色々な戦い方も楽しめます。ただし、本作はどうしても避けられない戦闘があるため、ステルスや狙撃だけでは難しい場面もありますが……。

戦闘では、ゲームが進むと攻撃ごとの性能差を感じてしまい、単純に強い攻撃でゴリ押すのが最適解になってしまいます。風のショットは弾数が多くて連射が早いのですが、中盤以降の耐久力が高いマレビト相手には正直心もとなく感じます。筆者は最終的に、弓矢と強化した水属性のチャージショットに頼るプレイスタイルになりました。

ステルスキルも普段はかなり強力。

暁人とKKの「バディ感」が最高!

物語の冒頭で危うく身体を乗っ取られそうになった暁人は、共通の目的のためにKKと手を組みます。最初こそKKのぶっきらぼうなキャラクターと喧嘩をしているのですが、ストーリーが進むごとに2人が理解しあって唯一無二のコンビとなっていく展開は王道でとても好印象です。

ゲーム内でも戦闘・クエスト・探索などあらゆる場面で2人の会話があります。コンビニでの買い物でタバコを吸いたがるKKや、戦闘で勢いに乗ってる暁斗をからかうKKなど、なんとも微笑ましいやりとりを見ているだけでも楽しく思えます。真面目で熱血漢な暁人と、ぶっきらぼうながら熱いKKの関係性は、物語が進むことで「バディ」として少しずつ完成されていくのです。

ゲームが進むことで登場するKKの仲間「凛子」「エド」などの登場人物も魅力満点。本来は巻き込まれた立場の暁人が、その裏で般若と事件に挑んでいた人々と出会い、新たな関係性を作っていきます。物語そのものは分岐がなく一本道ですが、ユニークなサイドクエストなどで飽きさせないゲームデザインです。

なお、KKは前日譚『Ghostwire: Tokyo - Prelude』の主役で、怪奇事件を扱う探偵として活躍しています。プレリュードは短いシナリオですが、本作の発端となった「般若」との因縁の一部やKKと仲間たちのスタンス、マレビトなど、本編の世界観をある程度補完してくれる要素が登場しています。

また、プレリュードで扱う事件の依頼人との会話で、KKの「ぶっきらぼうだけどお人好し」な性格がしっかり描写されています。暁人とKKの関係性が好きな人で、まだプレイしていない人は『Ghostwire: Tokyo - Prelude』をプレイすることで、より一層好きになれるのではないかなと思います。

探索は楽しいがいくつか不満点も……。

その世界観や渋谷の街など、作り手の徹底した「こだわり」が感じられる本作。オカルト好きには嬉しいほど、さまざまな都市伝説や怪異をモチーフにしたマレビトやクエストなど、探索すればするほどに新しい発見が見つかるゲームデザインです。

ゲームそのものは非常に楽しんだのですが、それでもいくつかゲームの仕様には不満点もあります。本作では肉体を失った人々を救い出す目的もあり、その中で「すべての霊体にされた人々を救い出す」というチャレンジがあります。このチャレンジを達成するためには、ゲーム内で百鬼夜行と呼ばれるエンカウントイベントに数回挑む必要があります。

しかし、この百鬼夜行は神出鬼没で、一度クリアするとなかなか再登場しません。筆者は他のコレクション要素をコンプリートした状態で、百鬼夜行に囚われた人々をすべて集めるため、ただ時間をかけて待たされるという状況に陥りました。街を飛び回るだけでも個人的には楽しいのですが、やはり無駄な時間が過ぎていくのには多少のストレスを感じざるを得ません。

出会えたら嬉しい。

また、わりと早いうちにレベル上限まで到達してしまうのももったいない部分。雑魚マレビトは時間で復活するため、筆者のような「ただひとつの目的のために街をうろついている」状態になると、戦闘そのものが不要になってしまうのです。戦闘システムも先述した通り比較的単純なので、後半も雑魚と戦う理由が何かしらあればと思う部分があります。

そのほかミニマップの表示が見づらいことや、一部の建物内にあるコレクタブルアイテムが分かりづらいことなど、UI面で改善してほしい部分はいくつかあります。ゲームをクリアするだけであれば気にならない部分ではあるのですが、この世界観を堪能するには少しもったいない印象です。

データベースの説明はどれも素晴らしい。

最後に

『Ghostwire: Tokyo』は、日本を舞台にしたゲームという点において素晴らしい説得力を持っています。渋谷の街を探索していて「あ、こういうのあるよね!」となる看板や建物だらけで、グラップルやファストトラベルなどの移動方式を含めてあらゆる場所を探索したくなる楽しさが詰まっています。

ストーリーも王道と言っていい「バディもの」で、暁人とKKそれぞれのキャラクターはとても好印象。そこに都市伝説などのオカルト要素や、印を結ぶなどのかっこいいエッセンスが組み込まれていて、魅力的な世界観を作り上げています。トレイラーなどを見て世界観に興味を持った人であれば、きっと満足できる作品です。

ただ、上述した通り、ゲームとしては一部のシステムで無駄に時間を取られたり、単純に思えてしまう部分が存在しています。マレビトも色違いなどはあるものの種類自体はそこまで多くありません。これに関しては元ネタの精査などもあるため難しい部分ではあると思いますが……。

圧倒的なこだわりを感じられる本作、機会があれば観光しながらプレイを楽しんでも損はしません。色々と改善してほしい部分はあるものの、このゲームでしか体験できない最高の雰囲気を楽しませてもらったため、今回の総評は最高点とさせていただきます。

総評:★★★

良い点
・こだわり抜かれた日本の雰囲気はぜひ感じてもらいたい。探索が非常に楽しい!
・圧倒的な「かっこいい!」を求めたゲームは満足感が高い。
・暁人とKKの“二心同体”のバディものストーリーが最高!
悪い点
・一部UIやシステムなど、もっと洗練してほしい部分がある。
・敵の種類など、戦闘にはもう少し要素が欲しかった。


《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top