スピードランイベント「SGDQ」4億円以上の寄付金を1週間で獲得―オフでの開催は2年ぶり | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スピードランイベント「SGDQ」4億円以上の寄付金を1週間で獲得―オフでの開催は2年ぶり

今年は一部がリモート参加の初のオンライン・オフライン混合形式となりました。

ゲーム文化 イベント
スピードランイベント「SGDQ」4億円以上の寄付金を1週間で獲得―オフでの開催は2年ぶり
  • スピードランイベント「SGDQ」4億円以上の寄付金を1週間で獲得―オフでの開催は2年ぶり
  • スピードランイベント「SGDQ」4億円以上の寄付金を1週間で獲得―オフでの開催は2年ぶり
  • スピードランイベント「SGDQ」4億円以上の寄付金を1週間で獲得―オフでの開催は2年ぶり

世界最大規模のRTAイベント「Summer Games Done Quick 2022」(SGDQ)が6月26日から7月3日まで米ミネソタ州で開催され、300万ドル以上(日本円で約4億円以上)の寄付金を獲得しました。

SGDQ」は10年以上にわたり「国境なき医師団」などへの寄付を目的として行われているスピードラン・チャリティイベントで、「SGDQ2020」以降はコロナ感染拡大によりオンライン開催となっており、2年ぶりの対面式イベントに。単に最速クリアタイムをめざすだけでなく、MCによる仰天テクニックの紹介などゲームの専門知識がなくても楽しめるようになっています。

今年も『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『ELDEN RING』など数々のタイトルで、ショートカットやゲームシステムを利用しルートの最適化を極めるスーパープレイが披露されたほか、『ポケットモンスター エメラルド』や幽霊探しゲームの『Phasmophobia』といった協力プレイのタイトルで、出場者たちが慌てて大混乱に陥る楽しい一場面も見られました。すべてのRTA動画はYouTube「Games Done Quick チャンネル」で視聴可能です。

1週間のイベントを通して最終的な集計は302万1310,49ドルとなり、その全額が「国境なき医師団」に寄付されます。


《稲川ゆき》

プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『シージ』世界2位に輝いたCAG OSAKA、同部門BlackRay選手の契約解除を発表―監禁・暴行や特殊詐欺事件に関与した疑いによる逮捕うけてか

    『シージ』世界2位に輝いたCAG OSAKA、同部門BlackRay選手の契約解除を発表―監禁・暴行や特殊詐欺事件に関与した疑いによる逮捕うけてか

  2. 『マリカ64』に続く海外ゲーマーたちの執念、今度は『スーパーマリオ64DS』ミニゲーム「ヨッシーのおとあて」背景の空も元画像が明らかに

    『マリカ64』に続く海外ゲーマーたちの執念、今度は『スーパーマリオ64DS』ミニゲーム「ヨッシーのおとあて」背景の空も元画像が明らかに

  3. 『ゼンゼロ』miHoYoが“こだわり”を自覚?片太ももに付けるリングにキャラがツッコミ

    『ゼンゼロ』miHoYoが“こだわり”を自覚?片太ももに付けるリングにキャラがツッコミ

  4. 初代『DOOM』オマージュ!?『勝利の女神:NIKKE』何にでも「BOOM」をインストールする女子がハジける

  5. スイッチ2を娘の誕生日にサプライズプレゼント!優しすぎる父の姿に祝福―2体のProコンで親子で遊ぶ気満々?

  6. 『ソード・オブ・ソダン』や『美食戦隊 薔薇野郎』など計7本収録のベルトスクロールアクション集『Beat 'Em Up Collection』配信!

  7. 23分を繰り返して宇宙ステーション墜落の謎を解き明かすタイムループADV『Forgotten 23』配信!

  8. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  9. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  10. 評価振るわずユーザーからは“売り逃げ”との指摘も―ネズミの世界大戦RTS『Ratten Reich』正式リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top