
美容家電メーカーAreti.はSteam Deckドック「Kokucho Play」の販売を公式ストアにて開始しました。
「Kokucho Play」は、2022年12月9日クラウドファンディングサイト「Makuake」でプロジェクトが立ち上げられ、目標金額を達成。大画面への出力の他、Steam Deckの容量不足問題をSDカードスロットで解決します。多様な接続端子によりコントローラーやキーボードにも接続が可能となっており、Steam Deckでのプレイ環境をさらに快適にし遊びの幅を大きく広げる商品です。
SDカードスロット搭載

無限とも思えるほどたくさんのゲームが存在しているSteamでの容量不足を解決すべく、SDカードスロットを搭載。使い方はドックのカードスロットにmicroSDカードを差し込みSteam Deck本体をドックにセットするだけです。本体に差し込んでいるmicroSDカードとの併用も可能となっています。
多様な接続端子で様々なゲームのコントローラーに対応

FPS、RPG、アドベンチャーゲーム等々…ゲームのジャンルは多岐にわたり、それぞれのジャンルによってゲームの操作感が大きく変わります。「Kokucho Play」では多様な接続端子により、ゲームパッドやキーボード、マウスなどを接続することが可能。FPS、RPG、アドベンチャーゲームなど、ゲームの種類によってコントローラーを変えながら遊ぶこともできます。
大画面で楽しむことも

公式のドックが120gであるのに対し「Kokucho Play」は70g。遠出する時に持ち歩くのにも便利です。旅先で大画面で友人とゲームを楽しむことも。また、充電コードを繋げれば最大100Wまで急速充電が可能なため、充電が切れてしまい一からやり直しということも避けられます。もちろん、充電しながら大画面で遊ぶことも可能です。
Steam Deckドック「Kokucho Play」は、公式ストアで6,600円で販売中です。