小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る

いつも心に太陽を!

ゲーム文化 レトロゲーム
小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る
  • 小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る
  • 小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る
  • 小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る
  • 小島秀夫監督「メタルギア(ステルス)以上に、説明が難しかった」―実際の“太陽の光”を使って遊ぶ名作『ボクらの太陽』21周年を振り返る

KONAMIのゲームボーイアドバンス用ソフト『ボクらの太陽』が、2003年7月17日に発売されて21周年を迎えます。それにあわせて本作品の監督を務めた小島秀夫氏がXにて、企画段階や発売の当時を振り返るポストを行い、ゲームファンの間で話題となっています。

◆リアルの太陽光を武器にするRPG、『ボクらの太陽』とは

『ボクらの太陽』は、「メタルギア」シリーズや「DEATH STRANDING」シリーズを手がけた、小島秀夫氏の監督・プロデュースによる、ゲームボーイアドバンス用アクションRPG。太陽銃「ガン・デル・ソル」を武器に持つ少年ジャンゴが、世界に太陽を取り戻すために死の都イストラカンで戦いを繰り広げていく物語です。

そんな本作の特徴はなんといっても、カートリッジに「太陽光(紫外線)を検知するセンサーが内蔵されていること」。受けた太陽光の量が多いほど、武器のエネルギー量、敵の動きや数、マップの地形などがプレイヤーにとって有利になるため、自然と屋外に出かけて遊びたくなるという、携帯ゲーム機の利点を最大限に生かした作品となっています。

◆21年前の「当日」は大雨だった。

そんな本作の発売21周年をきっかけに、小島氏が当時を振り返るポストを投稿。「当日は大雨だったのを覚えてる」と、せっかく太陽光を活用するゲームでありながらも、天候に恵まれなかった思い出を披露します。

(後ほど小島氏自身より、中村如哉氏によるイラストであると訂正)

また、本作については「メタルギア(ステルス)以上に、社内外に説明するのが難しかったゲームです。」とも投稿。確かに“現実の太陽光によって主人公が有利になる”というゲーム性は、現代でも類を見ないほど独自性に溢れています。

◆当時を思い返すファンの声

小島氏の当時を振り返るポストに、多くのファンも反応。「“いつも心に太陽を!”という作中のセリフに何度も救われた。」「携帯ゲーム機ならではの“外に出る”という体験を提供してくれて本当に嬉しかった。」「続・ボクらの太陽の早期購入特典の“ガン・デル・ソル ウォーターガン”を今も大切に持ってます。」などのコメントが寄せられています。


『ボクらの太陽』は、2024年7月17日をもって発売21周年。斬新なゲームシステムを生み出した本作は、小島氏やゲームファンのメッセージを受けながら、改めて「陽の光」に照らされています。

©Konami Digital Entertainment


《ゆん》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 世界的人気RPG、DLCない理由は「作るのが退屈だから」制作チーム自身の満足度も重要なので―新作は2030年までに発表予定

    世界的人気RPG、DLCない理由は「作るのが退屈だから」制作チーム自身の満足度も重要なので―新作は2030年までに発表予定

  2. 数億円で全権利が手に入る!?90年代アニメSLG版権ネトオク出品…まさか令和に復活なるか『はるかぜ戦隊Vフォース』『バックガイナー』

    数億円で全権利が手に入る!?90年代アニメSLG版権ネトオク出品…まさか令和に復活なるか『はるかぜ戦隊Vフォース』『バックガイナー』

  3. 足のサイズから状態まで狂気と情熱感じるデータ『ゼンゼロ』メイン女性キャラの足を分析する紳士が登場―「適度に柔らかく、見た目は良いが汗かき」

    足のサイズから状態まで狂気と情熱感じるデータ『ゼンゼロ』メイン女性キャラの足を分析する紳士が登場―「適度に柔らかく、見た目は良いが汗かき」

  4. 日本上映もスタートした映画「マインクラフト」全世界興行収入1,100億円突破!日本では興行ランキング2位に

  5. 低評価の原因はローカライズ?アジア圏の評価が低いと告白する、とあるインディー開発者の悩み

  6. 俳優・天野浩成さんが『428』イシイジロウ氏新作実写ADVに熱視線!名キャラ「加納慎也」で出演歴アリ

  7. これがニンダイの裏側…!スイッチ2落選の中村悠一さん、桜井政博氏から記憶を消される

  8. 90歳でも最新ゲーム大好き!『アサクリ シャドウズ』をエンジョイしまくるおじいちゃんが話題

  9. ダークファンタジーオープンワールドRPG『Tainted Grail: The Fall of Avalon』5月24日にPS5/XSX|S/PC向け正式リリース―1.0では3人称視点にも対応

  10. フロム・ソフトウェア完全監修!『エルデンリング』お馴染みの「霊馬の指笛」が本物のアクセサリーに

アクセスランキングをもっと見る

page top