次世代GPU最上位モデルは50万円越えの可能性も…「Nvidia RTX 5000番台」性能も価格も怪物級か? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

次世代GPU最上位モデルは50万円越えの可能性も…「Nvidia RTX 5000番台」性能も価格も怪物級か?

「RTX 5090」は驚くべき性能と価格で登場予定です。

PC パーツ・周辺機器
次世代GPU最上位モデルは50万円越えの可能性も…「Nvidia RTX 5000番台」性能も価格も怪物級か?
  • 次世代GPU最上位モデルは50万円越えの可能性も…「Nvidia RTX 5000番台」性能も価格も怪物級か?
  • 次世代GPU最上位モデルは50万円越えの可能性も…「Nvidia RTX 5000番台」性能も価格も怪物級か?

テック系を主に扱う「Moore's Law Is Dead」によれば、Nvidiaの次世代GPU「RTX 5090」の価格に関して1,999ドルから2,499ドルでパートナーと交渉中であるとの情報を報じています

日本円換算で驚きの50万越えも視野に入る怪物級となるかもしれません。

価格前モデルよりさらに上昇、性能・消費電力・価格いずれも怪物級か?

今回の情報によれば、現在Nvidiaはパートナー企業と価格など含めた交渉を行っている最中で「RTX 5090」が1,999ドルから2,499ドル、「RTX 5080」が1,199ドルから1,499ドル、「RTX 5070」が599ドルから699ドルであるとのこと。

「RTX 5090」を日本円に換算すると安くても30万円、高くて50万円越えとなる設定となっており、また、為替相場や需給状況などによってはさらに高い価格となる可能性も考えられます。

なお前世代機である「RTX 4090」は希望小売価格1,599ドル(日本での価格298,000円)、「RTX 4080」は899ドル(日本での価格164,800円)、「RTX 4070」は599ドル(日本での価格83,980円)からとなっており、「RTX 5070」「RTX 5090」「RTX 5080」とも前世代機より高くなる見込みです。

「RTX 5000」番台では3モデルにおいてGDDR7メモリを搭載、最上位となる「RTX 5090」はこのメモリを32GB搭載するほか、新PCB技術「バックドリル」を採用するなど次世代に相応しいパフォーマンス向上が図られてるのが特徴。

一方で、性能に比して消費電力も増加しており「RTX 5080」で400W、「RTX 5090」で600Wに達するとの報道もあり、性能・消費電力・価格ともに怪物級となるのはほぼ確実とみられます。

この「RTX 5000」番台に関しては来年1月に開催予定のCES 2025にて発表される見込みで、年明けに相応しい待望の次世代GPUの話題に注目が集まることとなりそうです。



《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

  2. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  3. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

    “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  6. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

  7. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

  8. 美少女がまぶしいガンACT『Nitro Express』5月19日発売決定!こだわりドット絵&銃撃戦が光る期待作

  9. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  10. 和世界荷物配達ACT『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』ついに発売日決定!およそ9年ひとりで手掛けた渾身のインディー

アクセスランキングをもっと見る

page top