「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる

ASUSより「GeForce RTX 5070 Ti」を搭載したゲーミングノートPC最新モデルが発売されます。

PC パーツ・周辺機器
「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる
  • 「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC、ASUSより登場―AAA級タイトルも快適&手軽に遊べる

ASUS JAPANは、同社のゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」から、最新のNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti GPUを搭載した高性能ゲーミングノートPCをはじめとする4機種6モデルを発表しました。2025年4月25日より順次発売します。

RTX 5070 Ti搭載の高性能ゲーミングノートPC、ASUSより登場へ

新モデルには、18インチの「ROG Strix G18 G815LR」、16インチの「ROG Strix G16 G615LR」、「ROG Strix G16 G614」シリーズ、そして14インチの「ROG Zephyrus G14 GA403WR」シリーズが含まれます。

ROG Strix G18 G815LR(エクリプスグレー)※実際の製品は日本語キーボードとなります
ROG Strix G16 G615LR(エクリプスグレー)※実際の製品は日本語キーボードとなります

「ROG Strix G18 G815LR」「ROG Strix G16 G615LR」には、最新のインテル Core Ultra 9 プロセッサー 275HXを搭載。最大5.4GHzの動作周波数と24コアを誇るこのCPUは、あらゆるゲームや作業に圧倒的な性能を発揮します。

また、「ROG Strix G18 G815LR」と「ROG Strix G16 G615LR」はツールレスで底面部分を開くことができ、簡単にSSDスロットおよびメモリスロットにアクセス、増設することが可能です。

ROG Strix G16 G614FR(エクリプスグレー)※実際の製品は日本語キーボードとなります
ROG Strix G16 G614PR(エクリプスグレー)※実際の製品は日本語キーボードとなります

「ROG Strix G16 G614FR」「ROG Strix G16 G614PR」には、第2世代AMD 3D V-Cacheテクノロジを搭載した「AMD Ryzen 9 9955HX3Dプロセッサ」「AMD Ryzen 9 8940HXプロセッサ」をそれぞれ採用。これらのCPUは、ゲーミングやクリエイティブ作業において卓越したパフォーマンスを発揮します。

ROG Zephyrus G14 GA403WR(エクリプスグレー)※実際の製品は日本語キーボードとなります
ROG Zephyrus G14 GA403WR(プラチナホワイト)※実際の製品は日本語キーボードとなります

そして14インチモデルの「ROG Zephyrus G14 GA403WR」(エクリプスグレープラチナホワイトの2色)は、AMD Ryzen AI 9 HX 370プロセッサを搭載。AAAタイトルのゲームプレイや動画編集、生成AIなどにも優れた性能を発揮します。

全モデルに共通する特徴として、GPUの信号を直接出力するMUXスイッチを搭載し、グラフィックス遅延を低減させています。また双方向のAIノイズキャンセリング機能により、クリアな音声チャットが可能です。

さらに、PC Game Pass (3か月利用権) が付属しており、最新のゲームタイトルを体験できます。また「ASUSのあんしん保証」サービスにも対応し、様々な故障に対して保証を提供します。


ASUSの「GeForce RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングノートPC4機種6モデルは、2025年4月25日より順次発売予定。現在、ASUS Storeにて予約受付中です。

ライター:ずんこ。,編集:八羽汰わちは

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

+ 続きを読む

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. Steam版『モンハンワイルズ』“圧倒的に不評”を記録―一時期は同接138万人越えの大作

    Steam版『モンハンワイルズ』“圧倒的に不評”を記録―一時期は同接138万人越えの大作

  2. ミニマップ廃止が物議醸した『ボーダーランズ4』土壇場でレーダー追加が決定―周囲の敵の位置を把握しやすく

    ミニマップ廃止が物議醸した『ボーダーランズ4』土壇場でレーダー追加が決定―周囲の敵の位置を把握しやすく

  3. もはやリマスターじゃなくリメイクだ!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』刷新システムが高い評価集める

    もはやリマスターじゃなくリメイクだ!『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』刷新システムが高い評価集める

  4. 露出多めのセイレーンに追い回されるホラー『ダークセイレーン』DLC「The Captain's End」リリース!お色気ゲーム多数手がけるeTIRUe初の有料DLC

  5. 没入感ある戦闘を指揮しよう!大規模現代戦リアルタイムストラテジー『Broken Arrow』配信

  6. 時間を操るアクションMMORPG『Chrono Odyssey』クローズドβテストがスタート!Steamにて参加登録受付中

  7. 数千人規模が一堂に介すMMOサバイバルクラフト『BitCraft Online』審査通らず予期せぬ延期…!当初予定より1か月遅れての6月27日配信に

  8. 最大8人協力対応見下ろしオープンワールドサバイバルADV『Len's Island』日本語を新たに追加し正式発売!週末限定フリープレイも開催中

  9. 【PC版無料配布開始】作中PC上で展開する犯罪調査ADV『The Operator』Epic Gamesストアにて6月26日まで

  10. “非常に好評”ローグライト『無双アビス』次回アプデの調整内容を全6回で予告―問題が確認されていたスイッチ2でのプレイには対応済み

アクセスランキングをもっと見る

page top