Game*Sparkレビュー:『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』ボリュームたっぷり、理想的な作業ゲー決定版 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkレビュー:『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』ボリュームたっぷり、理想的な作業ゲー決定版

とにかく動かすのが楽しい

家庭用ゲーム Nintendo Switch

2025年5月21日に発売され、その直後から好評を集めた『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女(以下ファンタジーライフi)』。

もともと『ダーククラウド』『ダーククロニクル』、『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』などやり込み要素が豊富なRPGで好評をあつめたレベルファイブですが、近年は『妖怪ウォッチ』シリーズや『レイトン教授』シリーズのイメージが強く、どちらかといえば「子供向けのゲームを作るデベロッパー」という印象を持たれている方も多いかと思います。

が、今作はなかなか大人のゲーマーも楽しめる出来となっていました。今回の記事はそんな『ファンタジーライフi』のレビューをお届けします。レビューにあたって使用したのはSteam版ですので、その点ご留意いただき、読み進めていただけると幸いです。

また、記事執筆に使用したSteamキーはレベルファイブより提供を受けています。

1 多種多様なライフとプレイフィールのよいアクション要素

本作がどのようなゲームかを説明するのはなかなか難しいです。

戦闘し、冒険するというRPG的な要素、素材を収集しものを作るというクラフト要素、それに『どうぶつの森』的な飾り付け要素と本作の楽しみ方は多種多様なものが用意されています。

そのなかでプレイヤーは「ライフ」と呼ばれる職業を使い分けて、その様々な要素を必要に応じてつまみ食い的に遊んでいくことになります。ライフには「採取職」と「制作職」、そして「戦闘職」があり、シングルプレイをメインにする場合は基本的にどれかを特化するというよりもバランスよく様々なライフを触って遊んでいくことになります。

様々ある要素の中で筆者が最初に言及したいと感じたのは、その「プレイフィールの良さ」です。

まずキャラクターを動かすレスポンスが非常によく、移動の自由度がなかなか高いためキャラクターをあちらこちらに走らせているだけで非常に満足度が高いです。「釣り」や「木こり」などのミニゲームも一つ一つシンプルながら夢中になれる出来で、これはコントローラーの振動などが小気味よいという点も大きく寄与していると思います。本作はただ動かしコツコツとやりたいことをやっているだけで楽しく、時間がどんどんと溶けていく作品だと感じました。そしてそれこそが本作の最も素晴らしい点です。

マップを冒険し収集する他、本作では制作系のライフもミニゲームを通じてものを作っていくことになります。さまざまななライフがありますが、基本的に採取系なら採取系、制作系なら制作系でミニゲームの方向性自体は似通っているため、すぐに慣れることができます。

どれも「めちゃくちゃ面白い」というわけではないのですが、小気味よく、また習熟も簡単なためどんどんと遊んでいけます。プレイ時間のうちかなりの割合がこういったミニゲームに費やされることになるため「ミニゲームが楽しい」ということはすなわち「ゲームが楽しい」ということにつながりますし、本作が人気を集めているのはこのあたりの出来が良いからなのだと思います。

戦闘は(筆者は主に『傭兵』を使用しました)非常にシンプルで、「めちゃくちゃ面白い」とか「めちゃくちゃやりごたえがある」という感じのものでもありません。しかし本作においてはそれが悪い方に作用しておらず、そのシンプルさが美点となっています。難しいことを考えずに遊べますし、ゲームをプレイしている最中大きなストレスに晒されることがありませんでした。

細かい部分ですが各ライフのチュートリアルをスキップできるのは本作の素晴らしい点の一つだと思います。

2 膨大なやり込み要素

すべてのライフには個別でレベルがあり、ライフ間でできることが密接にリンクしているため本作にはかなり膨大なやり込み要素があります。少なくとも1人でプレイしている限りはストーリーを走るように攻略するといった遊び方には向いておらず、ちょっとずつライフのレベルを上げ、装備の質を上げ、といった数段階のレベリングを経てようやくちょっと物語が進む、という感じです。いわゆる「作業ゲー」的なプレイフィールが好きな筆者のようなプレイヤーには非常に楽しいですが、せっかちなプレイヤーにはちょっと向いてないかもしれません。

ライフだけではなく、冒険要素も非常にボリューミー。オープンワールドゲーム的なプレイフィールでどんどん探索していける「バカデッカーナ大陸」やランダムダンジョンである「ガチャダンツリー」など、やり尽くすのが本当に大変なほどのコンテンツ量があります。特に「バカデッカーナ大陸」はプレイすることで仲間を増やすことができるため、きちんと探索することでゲーム攻略が簡単になります。

「ガチャダンツリー」は攻略することで報酬がもらえるランダムダンジョンで、通常のダンジョンと違い採集系ジョブの仕事にも活躍の場があるところが特徴です。こちらはストーリークリアの助けになる点は限定的ですし、ややコピペ的で飽きてくるところも大きいので、「好きな人だけがやる要素」でもあると思います。

また「現代」では拠点を作ることができます。筆者はプレイ時間の関係でほとんど最低限しか拠点拡張に手を出せていませんが、拠点を自分好みのものにするためにはかなりの時間がかかるでしょうから、これも「やり込み要素」のうちの一つでしょう。レア度の高いアイテムを収集、制作し、それで自宅や拠点を飾り付けていくのは非常に楽しいゲームプレイですし、筆者もこれから折に触れて本作をプレイすることになると思います。

3 グラフィックやストーリー/不満点など

本作はすくなくともSteam版で遊ぶかぎりはグラフィックはゲームの印象に対し必要十分な美しさを持っていると感じました。ただカメラ距離にはやや難があり、特に「バカデッカーナ大陸」をプレイしている際はもうちょっと遠くまで見える視点までカメラを倒せると快適なのにな、と思いながらプレイしました。マップを開放するための目印が非常に発見しづらいことになってしまっています。(ただし、アップデートで解消されるようです)

ストーリーも現在と過去を行き来する非常に壮大なものですが、子供向けを意識しているのか、テーマに比して大きく込み入ったつくりではありません。ただストーリーが重くなりすぎず、軽快かつコミカルに進行する点は本作の美点でもあるので、これは単に悪い点とは言えないでしょう。個人的に、レベルファイブの作品はシナリオでかなり困惑させられるものも多いのですが、本作では不満という不満を感じることもなかったです。

なお本作は過去と現在を行き来するというゲームの仕様上、ファストトラベルを多様することになるのですが、ファストトラベルごとにちょっとしたムービーが挿入されるため、非常にテンポが悪くなっています。

この点はゲームのボリューム感と表裏一体なところがあるため一概に悪い点と言い切れないのですが、それでも、作業に没頭したいときのテンポが削がれてしまっているとは言えるでしょう。

最後にややネタバレ的な項目になりますが、本作のストーリーの最終局面ではさまざまなライフの力を使い、様々なものを入手したり、作ったりしなければならない場面が存在します。この仕様のため、少なくとも1人で本作を遊ぶ場合は必要なライフをバランスよくレベルあげすることが強いられます。

シングルプレイでは特化した楽しみ方でエンディングを迎えられないというのは、おそらく一部のプレイヤー層にはストレスフルな仕様なのかな、と思います。

総評

本作は筆者のような「作業ゲーム大好き」な人間にとっては理想的なゲームです。

やることが膨大で、やればやるだけ着実に進歩してゆく点、そしてその作業のプレイフィールがよくいつまでもストレスなく遊べる点などが本作の美点であり、現実世界のあれこれを一時忘れ没頭できる要素がいくつも詰まっています。

いくつか不満点も述べましたが、全体でいえばどれも些細ものばかり。レビューを読んで不満点が気にならなさそうだった場合は、ぜひ手にとってプレイしていただきたい、おすすめの一作となっていると感じました。

Game*Spark レビュー 『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』 Nintendo Switch、 PlayStation 5、 Xbox Series X/S、 Microsoft Windows 2025年5月21日リリース

作業ゲー好きには手放しでおすすめできる

GOOD

  • キャラクターを動かしているだけで楽しい、プレイフィールの良さ
  • 膨大なやり込み要素で飽きさせない
  • チュートリアルがスキップ可能

BAD

  • 遠くが見づらいカメラ
  • ファストトラベルのテンポが悪い
  • ある程度バランスよく遊ぶことを強いられる
ライター:文章書く彦,編集:Akira Horie》
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-01 21:54:35
    前作から面白くてずっと期待してたしかなり人気でなんか嬉しい
    それはそうとレイトン教授は子供向けか?🤔
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 20:28:27
    評価高かったのでポチらせてもらったけど、
    正直、カメラワークの悪さは気になるかなぁ・・・
    アプデ後でこれだから初期はかなりストレスだっただろうな
    レベル5って昔からカメラワークに難ありな印象
    でも、それ以外は今のところ満足して楽しませてもらってます。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 10:18:31
    発売二日後に評価見て買ったけどもうすでに200時間遊んでるわ
    久々に定価でゲーム買ったけど満足してる
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 7:38:00
    レベルファイブってヤバくなるとヒット作出る
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 5:22:44
    マイルドなFF14
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 4:42:10
    ごく初期の段階でギルドのショップレベルを上げるためにこのリストのアイテム持って来いと言われたのに、クリアしても何かの料理のレシピが見つからないんじゃよ
    完全クリアはまだまだ先だわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 4:08:25
    プラットホームごとにローディング時間違うから買う前に確認した方が良い
    (この程度なら我慢できるだろう…)とストーリー進めていくと
    やり込みでFT連発だから苦になって仕方がない
    短ければ短いほど良い
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 3:53:16
    こういうのでいいんだよおじさんのおれは楽しめたよ
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-20 3:47:19
    個人的には良作ではあるけど名作ではないかなぁという評価
    減点法なら高得点、加点法ならそんなにって感じで、このゲームでしか得られない体験みたいなのはないけど、これがダメだから全部ダメみたいな要素もない
    強いて挙げるなら戦闘が子供もクリア出来るようにシンプルかつ簡単すぎるってことかな
    難易度設定で大人でも歯ごたえを感じられる戦闘をしたかった
    2 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

    今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

  2. 本日7月17日発売『ドンキーコング バナンザ』に更新データVer.1.1.0がさっそく配信!ポーズメニューからいつでも「おすそわけ通信」ができるように

    本日7月17日発売『ドンキーコング バナンザ』に更新データVer.1.1.0がさっそく配信!ポーズメニューからいつでも「おすそわけ通信」ができるように

  3. 『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

    『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

  4. 『ドンキーコング バナンザ』初代スイッチで開発を続けていたらこんな感じだった?開発中のグラフィック比較画像が「開発者に訊きました」で公開

  5. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  6. 「スイッチ2」ヨドバシカメラ各店にて店頭販売の報告相次ぐ

  7. 日本向けスイッチ2が海外で壊れたら保証・修理対象外…任天堂が夏休み前に注意喚起ー初代スイッチもACアダプター、無線通信の仕様に気を付けて

  8. 人気SWATタクティカルFPS『Ready or Not』コンソール版発売!物議醸す表現規制対応含むPC版アップデートも配信

  9. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  10. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム