和風ローグライトアクション『トワと神樹の祈り子たち』「ツルギ」と「カグラ」それぞれで変化する祈り子たちのアクションが公開! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

和風ローグライトアクション『トワと神樹の祈り子たち』「ツルギ」と「カグラ」それぞれで変化する祈り子たちのアクションが公開!

「マガツ」の眷属たちの情報も併せて公開されています。

PC Windows

バンダイナムコエンターテインメントとブラウニーズが手掛ける『トワと神樹の祈り子たち』のゲームシステムに関して、新たな情報が公開されました。

本作は、神の子トワと8人の祈り子たちが諸悪の根源マガツの力で“マナ”が枯渇した「シンジュの里」の平和を取り戻すため、マガツ討伐のダンジョンへ挑む見下ろし型のローグライトアクションアドベンチャーです。部屋をクリアするごとにランダムに発生する“恩寵”で能力を強化し、マガツが待ち受けるダンジョン最奥部を目指します。

「ツルギ」と「カグラ」それぞれでアクションが変化

ゲームは拠点である「シンジュの里」と、マガツが巣食うダンジョンを往復することで進行します。シンジュの里で能力の開放や武器の作成を行い、ダンジョンで戦闘しながらストーリーを進め、素材の入手なども行います。

ダンジョンに侵攻する際には、祈り子の中から「ツルギ」と「カグラ」という役割を持つ2名を選びます。ツルギ「ミツギハライの刀」を振るい先陣を切る役割、カグラは「カンナギの杖」を用いて、法術でツルギの戦闘を補佐したり穢れを浄化します。

この「ツルギ」と「カグラ」は、担当する祈り子によってアクションや発揮できる能力が変化します。使用できる法術の属性も祈り子によって変わるため、敵との相性なども考慮した上で編成を考える必要があるようです。

ここからは、今回は4人のキャラクターのアクションの詳細をご紹介。どの2キャラで挑むかで戦い方も異なってくるため、ぜひチェックしておいてください。

祈り子「オリガミ」

隙は大きいがダメージも大きい本差攻撃とチャージして広範囲に斬撃を放つ脇差攻撃を持つオリガミは、瞬間火力が高いキャラクター。脇差攻撃に関しては、チャージ時間に応じて攻撃範囲が広がる特性を持っています。

また、カグラとしては火と水属性を使用し、敵へダメージを与えたり動きを鈍くする法術を多く持ちます。代表的なものとして、前方に高圧の水を発生させて敵を鈍重にさせる水属性の法術「圧水」などがあります。

祈り子「レッカ」

レッカのツルギとしてのアクションは、横薙ぎを繰り返す連続攻撃が特徴的な本差、チャージして範囲継続攻撃を繰り出す脇差が特徴。

法術属性は火と土で、前方に岩の壁を発生させ、確率で敵を気絶させる土属性の法術「岩壁」など、ダメージを与えるものと足止め効果のある法術を得意とします。

祈り子「ニシキ」

ニシキの本差は独特な連撃技で、移動を伴う攻撃が多く敵を翻弄できます。脇差は縦に回転しながら突進する移動攻撃。敵の攻撃を避けながらダメージを与えられます。

法術属性は風と水で、オリガミと同じくダメージを与えるものと敵の動きを鈍くする法術を多く持ちます。風属性の法術「鎌鼬」は3つの竜巻を渦巻き状に放つ技で、当たった敵に旋風を与えます。

祈り子「シギン」

ブーメランの様な軌道で遠距離から斬撃を放つ本差攻撃、指定位置に衝撃波を生み出す脇差攻撃を持つシギンはトリッキーな戦闘を得意とします。

カグラとして使用する法術は火と風で、ダメージソースとなる法術が得意です。火属性の法術「火炎息」は前方から扇形に火の息を発生させる術で、当たった敵を炎上させます。

二人の組み合わせの数だけ楽しめるサブシナリオ

ボスを倒してダンジョンを攻略すると、「焚き火の間」で休憩が取れます。ここではツルギとカグラが焚き火を囲み、二人で会話が可能。会話の内容はツルギとカグラの組み合わせによって異なり、祈り子同士の関係性を垣間見せるものや、それぞれの過去や内面を掘り下げるものなど、様々な内容が繰り広げられます。

諸悪の根源「マガツ」の眷属たち

マガツは、シンジュ神と対抗する神。この世を一つに統一して、調和のとれた、美しく欠点のない楽園を創り出すことを目的に、様々な眷属たちを生み出しています。眷属たちには、「マガオリ」と「マガツヒ」が存在します。

マガオリ

穢れに満たされたダンジョン内の各部屋に様々な種類が存在し、群れを成して襲い掛かってきます。このマガオリを一掃することで、恩寵や鉱石を獲得できます。

また、ダンジョン内はいくつかのステージ(フロア)に分かれており、それぞれのフロアの最奥部には強力なフロアボスのマガオリが待ち構えています。フロアボスを倒すと、焚き火の間で休憩が可能です。

マガツヒ

ダンジョン内の各フロアボスを撃破した後に、最奥部に待ち受けているのが、強力な眷属「マガツヒ」です。通常のマガオリよりも遥かに強力なため、拠点での能力強化や恩寵獲得を通じて戦略的に撃破する必要があります。

※画面は開発中のものです。


『トワと神樹の祈り子たち』は、WindowsPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ向けに2025年9月18日に発売予定(Steam版は9月19日)。パッケージ版早期購入/ダウンロード版予約特典として、「祈り子たちのお召し替えセット」が付属します。また、ダウンロード版限定のデジタルデラックスエディションもリリース予定です。

価格は、パッケージ版/ダウンロード版は3,600円(税抜)、デジタルデラックスエディションは4,500円(税抜)です。


ライター/編集:TAKAJO

ライター/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 『ウィッチャー3』元開発者らが手掛ける吸血鬼オープンワールドRPG『The Blood of Dawnwalker』ゲームプレイ映像!昼と夜で変化するゲームプレイを日本語字幕付きで解説

      『ウィッチャー3』元開発者らが手掛ける吸血鬼オープンワールドRPG『The Blood of Dawnwalker』ゲームプレイ映像!昼と夜で変化するゲームプレイを日本語字幕付きで解説

    2. 脱出シューター『ARC Raiders』で半数以上はPvPを積極的にはしていない?Steam実績から明らかになるレイダー達の実態

      脱出シューター『ARC Raiders』で半数以上はPvPを積極的にはしていない?Steam実績から明らかになるレイダー達の実態

    3. 『オーバーウォッチ 2』新ヒーローは日本時間11月18日にお披露目!「ささやきは聞こえただろう、さぁ狼に備えよ」

      『オーバーウォッチ 2』新ヒーローは日本時間11月18日にお披露目!「ささやきは聞こえただろう、さぁ狼に備えよ」

    4. ガメラvsゴジラvsウルトラマンが同じアリーナに!怪獣対戦アクション『GigaBash』DLC第7弾でガメラとギロン参戦決定

    5. 不具合報告多数の『Fallout 4』安定性改善や問題修正のホットフィックスを11月17日頃に配信予定―2つのパッチも予告

    6. 君は絶望の中でも信念を貫けるか?デッキ構築型ローグライク『Faith in Despair』Steamにて配信開始

    7. 東京競馬場も登場するオープンワールド競馬シム『Champions Stable: Equestrian Dynasty』発表!

    8. テーブルトップゲーム専門店を経営する『Tabletop Game Shop Simulator』早期アクセス開始!フィギュアを集めて客との対戦も楽しめる【UPDATE】

    9. 正式リリース迫る『Escape from Tarkov』Steamページでのプレオーダー開始―今なら25%オフ

    10. ダンジョンに出会いを求めて何が悪い!美少女がモンスター娘ハーレム築いて進む百合系3DダンジョンRPG『Rizz Dungeon: Skeleton Key to My Heart』Steamストアページが公開

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム