ハードコアゲーマーのためのWebメディア
見逃してしまったりタイミングが合わなかったりで記事化されず埋もれてしまった、気になるゲーム情報を一挙にご紹介する「週刊トレジャーハント」の2018年10月28日~11月3日分です。ざっくりとした紹介ですが、皆様にとってのお宝が見つかれば幸いです。Read more »
昨夜発表された『オーバーウォッチ』新ヒーロー「アッシュ」のオリジンストーリー映像が公開されました。Read more »
スクウェア・エニックスは、Avalanche Studiosが開発を手がけるアクションアドベンチャー『Just Cause 4(ジャストコーズ4)』のトレイラー映像を海外向けに公開しました。Read more »
海外YouTubeチャンネルDefendTheHouseが、『レッド・デッド・リデンプション2』にまつわる噂を検証するシリーズ「Red Dead Redemption 2 Myths」の第2弾を公開しました。Read more »
Bethesda Softworksは、『Fallout 76』の少額課金要素「アトミックショップ」やB.E.T.A.から製品版への引き継ぎにおける詳細を明らかにしました。Read more »
ユービーアイソフトは、人気対戦タクティカルシューター『レインボーシックス シージ』において、ゲーム内のいくつかの表現内容の変更を行うことを海外向けに告知しました。Read more »
Bethesda Softworksは、マルチプレイヤーサバイバルRPG『Fallout 76』のベータテスト(B.E.T.A.)参加者全員を対象に、フレンド向けの追加ベータキーのプレゼントを行いました。Read more »
Blizzard Entertainmentは本日開催された「BlizzCon 2018」において、『オーバーウォッチ』の新ヒーロー「アッシュ」を発表しました。詳細は追ってお伝えします。Read more »
Blizzard Entertainmentは本日開催された「BlizzCon 2018」において、『オーバーウォッチ』の短編アニメーション新作「REUNION」を公開しました。Read more »
Blizzard Entertainmentは本日開催された「BlizzCon 2018」において、『オーバーウォッチ』に登場するシリアル食品「ルシオオーズ(Lucio-oh's)」のリアル版を正式発表しました。Read more »
Warner Bros. Interactive EntertainmentおよびIO Interactiveは、ステルスアクションシリーズ最新作『ヒットマン2(HITMAN 2)』のローンチトレイラーを海外向けに公開しました。Read more »
バンダイナムコエンターテインメントは、フライトシューティングシリーズ最新作『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン(ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN)』のTVCMをWebで先行公開しました。Read more »
『Red Dead Redemption 2』でどうしてもやってしまう「クリアとは関係ないプレイ」は「生活する」ことだった!?Read more »
ワーナー・ブラザース テレビジョン&ホームエンターテイメントは、『ヒットマン2』の未発表のロケーションも登場する最新トレイラー「アンタッチャブル」と、凶器紹介トレイラー「楽器」編、「ヤシの実」編の3本を公開しました。Read more »
Rockstar Gamesが手掛けるオープンワールドアクション『レッド・デッド・リデンプション2』にて、不可解な現象が起こる道が海外ユーザーなどにより発見されました。Read more »
Game*Sparkは『The Sinking City』開発元のFrogwaresにメールインタビューを敢行。気になることを諸々を聞いてみました。Read more »
Frogwaresはオープンワールドアドベンチャー『The Sinking City』の新たなトレイラーを公開しました。Read more »
Epic Gamesの人気バトルロイヤルシューター『フォートナイト』。同作において開催中のイベント“フォートナイトメア”に関連した特別告知が実施されました。Read more »
いよいよ今月発売となる『バトルフィールド』シリーズ最新作『バトルフィールドV(Battlefield V)』ですが、EAはローンチ時点で収録されている9のマルチプレイヤーマップを紹介するトレイラーを公開しました。Read more »
Insomniac Games開発による『Sunset Overdrive』のPC版が、米国のビデオゲームの倫理性を審査するレーティング機関「Entertainment Software Rating Board(ESRB)」に登録されていることが判明しました。Read more »
もっと見る