DSやWiiの人気でこれまでゲームに触れたことがない新規のユーザーが増えているのは良い傾向だと話す須田氏ですが、2008年のセールスは落ち込みを見せた国内ゲーム市場について問われると、コアゲーマーとライトユーザーはたくさん存在するのに、その中間に位置するミドルユーザーがいないと指摘。こうした中間層のユーザーをターゲットにしたゲームを作るのが、今後市場に勢いを取り戻すのに役立つと思う、と話しています。
また、「市場にまだ存在していないアイデアのゲームを作る」とグラスホッパー・マニファクチュアの開発ビジョンについても語った須田氏。Call of Duty、LittleBigPlanet、BioShockなどの海外タイトルを例に挙げ、プレイして初めて実感できる独自のスタイルとコアエレメンツを持ったゲームは良く売れていると分析。
たくさんのゲームをプレイしているという同氏ですが、なんでも最近のお気に入りはBurnout Paradiseだそうです。(ソース: GamesIndustry.biz: Grasshoppper's Suda 51)
【関連記事】
E3 09: 発売は2010年を予定。『No More Heroes: Desperate Struggle』の最新トレイラーが公開
SUDA 51: 『No More Heroes: Desperate Struggle』の開発は最終段階
『UFC 2009』がミリオンヒットデビュー!5月の北米ハード&ソフトセールスランキング
『バイオハザード5』の感染者は150万!3月の北米ハード&ソフトセールスランキング
目指せ明日のWii Fit?『EA Sports Active』カジュアル路線に苦心のEA、次なる挑戦者現る
海外リリース間近!『NO MORE HEROES』SUDA-51は日本での売上にガッカリ?
ニュース アクセスランキング
-
オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか
-
「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明
-
FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円
-
お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化
-
サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張
-
スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定
-
責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる
-
『侍道』アクワイアとアラブのRed Dunes Gamesが共同開発契約を締結。既に3つのプロジェクトをPC/コンソール向けに進行中
-
『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明
-
夏休みに遊ぶゲームをお得にゲット!『十三機兵防衛圏』50%OFFに『FFX/X-2』60%OFF─名作ADVやヴァニラウェアのアクションRPGもお手頃【eショップ・PS Storeのお勧めセール】