日本よ、これがゲーセンだ!アメリカのゲームセンター「デイブ&バスターズ」体験レポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

日本よ、これがゲーセンだ!アメリカのゲームセンター「デイブ&バスターズ」体験レポート

日本では昔から若者の文化になっているゲームセンターですが、ビデオゲーム大国アメリカではどうなのか、ニューヨーク在住の筆者がレポートしてみたいと思います。

ゲーム文化 その他
日本よ、これがゲーセンだ!アメリカのゲームセンター「デイブ&バスターズ」体験レポート
  • 日本よ、これがゲーセンだ!アメリカのゲームセンター「デイブ&バスターズ」体験レポート
日本では昔から若者の文化になっているゲームセンターですが、ビデオゲーム大国アメリカではどうなのか、ニューヨーク在住の筆者がレポートしてみたいと思います。


ニューヨークのエンターテイメントの中心であるタイムズスクエア。数々のミュージカルシアターや映画館が立ち並ぶこの区域ですが、意外とゲームセンターは一つしかありません。


そのゲームセンターはタイムズスクエアの商業ビルの中にある「デイブ&バスターズ(Dave and Buster’s)」というアメリカではメジャーなチェーン店です。ここは日本のゲームセンターと違い、レストランとゲームセンターが併設されています。しかし、ゲームコーナーだけで遊ぶことも可能なので、旅行の際に気軽に覗くこともできると思います。



「デイブ&バスターズ」はゲームセンターとしてのシステムも日本とは大きく異なります。まず、入り口付近にあるカード発券機でゲームをプレイするためのプリペイドカードを購入します。金額は25ドル、35ドル、50ドルから選べます。一度カードを購入すれば、あとから金額をチャージすることも可能のようでした。

ここのゲームセンターのゲームは硬貨などの現金でプレイすることはできず、筐体の読み取り機に磁気式のプリペイドカードをスワイプさせるとプレイできる仕様となっています。


さて、肝心のゲームですが、『マリオカート アーケードグランプリDX』や『ダンスダンスレボリューション』など日本のゲームセンターでも見かけるものもあります。しかし、大多数は日本とは異なるラインナップとなっていて、大きく目を引いたのは、iOSやAndroid向けゲームをゲームセンター用に大型化した筐体でしょう。


『Infinity Blade』や『Cut the Rope』、『Temple Run』などスマートフォンで大ヒットしたモバイルゲームが、大型のタッチスクリーンや専用コントローラーでプレイすることが可能です。


これらのプレイ感覚はスマートフォンやタブレットで操作している感覚とは大きく異なり、ほとんどスポーツに近い体の動きが求められます。筆者は『Infinity Blade』と『Fruitu Ninja』をプレイしただけでヘトヘトになってしまいました。



その他には、4人プレイが可能の『パックマン』や映画版の『トランスフォーマー』の大型筐体などが目立っていました。


ビデオゲーム以外にも、定番のコインゲームや、アメリカンなゆるキャラのぬいぐるみが取れるUFOキャッチャーなどがあります。



「デイブ&バスターズ」では一部のゲームをプレイして高得点を出すと、筐体からクーポンが出てきます。このクーポンを集めてゲームセンター内にある景品コーナーに持って行くと、クーポンの点数に見合った景品をもらうことができます。


景品は一般に売っている玩具から「デイブ&バスターズ」のオリジナルグッズなど様々です。


ゲームセンター内にはお酒が飲めるバーカウンターなどもあり、カクテルを飲みながらゲームをプレイする若者グループの姿も見受けられました。ここは子供だけでなく大人のエンターテイメントとして親しまれているようでした。



「デイブ&バスターズ」はアメリカ各地に店舗があるので、アメリカへ旅行された際は訪れてみてはいかがでしょうか。ゲーマー心を刺激されること請け合いです。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ファミコン名作プレミアソフトの作曲家が逝去…ゲーム音楽愛好家から多大な支持を集めた人物

    ファミコン名作プレミアソフトの作曲家が逝去…ゲーム音楽愛好家から多大な支持を集めた人物

  2. 真のノルドは峠を攻める『スカイリム』にスーパーカー「マクラーレン P1」追加のMod登場

    真のノルドは峠を攻める『スカイリム』にスーパーカー「マクラーレン P1」追加のMod登場

  3. 宇宙サンドボックス『Space Engineers』サバイバル要素を強化・拡張する大型アップデート「Apex Survival」配信!

    宇宙サンドボックス『Space Engineers』サバイバル要素を強化・拡張する大型アップデート「Apex Survival」配信!

  4. 『ホロウナイト:シルクソング』PC版メタスコアが少しの間100点に。様々な要素が重なって実現した珍しい出来事

  5. メキシコ政府、2026年度の「健全な税制」で暴力的なゲームに対し8%の特別税を提案。「心理的な悪影響がある」と主張

  6. 『リムワールド』入植者が“記憶”を持ってAIで会話するMod「RiMind」登場。「RimTalk」のコンセプトを継承し、より深い対話体験を

  7. 113連敗して人気になったハルウララ天国へ…『ウマ娘』では「いつでも連戦連敗……。才能はないが、決してくじけないウマ娘」

  8. 2006年に亡くなった「神のインフルエンサー」でゲーム愛好家の列聖式がバチカン市国で執り行われる。名実ともに“ゲーマー聖人”誕生

  9. 30年近く前のアーケードゲームが急浮上!?『ジャンケンゲーム あっち向いてホイ!』プレイ動画が突如オススメに表示されたとの報告

  10. カラー液晶画面付きドリームキャスト用ワイヤレスコントローラー「Dream Color Plus」が登場!

アクセスランキングをもっと見る

page top