PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー?

Surprise AttackはSteamにてPC/Mac/Linux向けに発売中の、Team Fractal Alligator開発のハッキングシミュレーター『Hacknet』の日本語版配信を開始しました。

PC Windows
PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー?
  • PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー?
  • PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー?
  • PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー?
  • PC向けハッキングシミュレーター『Hacknet』日本語対応―気分はまるでスーパーハッカー?


Surprise AttackはSteamにてPC/Mac/Linux向けに発売中の、Team Fractal Alligator開発のハッキングシミュレーター『Hacknet』の日本語版配信を開始しました。



本作は、謎の死を遂げた天才ハッカー“Bit”より、彼が遺したフェイルセーフ機構によって新型ハッキング専用OS“Hacknet”を受け取ったプレイヤーがその力を使い、各地のコンピューターをハックし、様々な依頼者より与えられたタスクをこなしながら彼の死の真相に迫るというものです。ゲームの殆どは“Hacknet”の画面上で進行し、実在するUnixコマンドを利用しながら、さながらリアルなハッキングを行っているような感覚に浸ることができます。



ハッキングというと、とても難しいことのように思えますが、本作では多くの場面でマウスによるGUI操作が可能な上、本当に技術的な部分は“Hacknet”や、各地のPC上で入手可能なハッカーたちの秘蔵ツールが自動で行ってくれるため、PCが苦手な人でも安心。全体的には古き良きコマンド手入力式のアドベンチャーをよりインタラクティブにした趣です。



今回の日本語化では、ゲーム内の技術的資料だけでなく、各地のPCに存在する様々なテキストファイルなど、攻略だけでなくゲーム世界に浸るための内容に至るまで日本語化されており、存分に内容を理解しながら楽しむことができます。

『Hacknet』はSteamにてPC/Mac/Linux向けに980円にて発売中。サウンドトラックとセットのDeluxe Editionは1,480円です。10月15日まではMIDWEEK MADNESSとしてそれぞれ50%引きで490円及び740円にて購入可能になっています。

※UPDATE(2016/10/13 11:39): 『Hacknet』価格についてサウンドトラックとセットのDeluxe Editionのみのものを記載しておりました。本文を一部加筆・修正しております。コメント欄でのご指摘、ありがとうございます。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. “賛否両論”スタートな『ボーダーランズ4』―その主な理由はゲーム内容ではなく…

    “賛否両論”スタートな『ボーダーランズ4』―その主な理由はゲーム内容ではなく…

  2. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売日を1日前倒しでリリース!その理由は…

    『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売日を1日前倒しでリリース!その理由は…

  3. 単なるデザイン変更か、それとも巧妙な仕掛けが...?『スーパーダンガンロンパ2×2』「狛枝凪斗」のシャツに注目集まる

    単なるデザイン変更か、それとも巧妙な仕掛けが...?『スーパーダンガンロンパ2×2』「狛枝凪斗」のシャツに注目集まる

  4. その戦い方、損してない?『ボダラン4』属性別・効果的な武器種はこれだ!わかりやすい一覧表

  5. 「非常に好評」オープンワールドSRPG『Wartales』自分だけの領地が持てるDLC「Contract: The Fief」発売日と価格発表

  6. 『BF6』はコンソール版でもキーボード・マウス使用可!でも公平性はどうなるの?開発スタッフに直接訊いてみた

  7. 石版探しも楽に!『ドラゴンクエストVII Reimagined』は全要素を一から再構築。一人のキャラクターが2つの職業をかけもちできるように

  8. 残虐格闘シリーズ旧作コレクション『Mortal Kombat: Legacy Kollection』10月発売決定!予約も近日開始

  9. 『トワと神樹の祈り子たち』トワもプレイアブルに!クリア後解放の「百鬼夜行」などやり込み要素も明らかに―TGSでは特製ショッパーも配布

  10. スーファミ時代の“あの頃”が蘇る!2DダンジョンハクスラRPG『Dungeon Antiqua 2』Steamストアページ公開、2026年1月発売へ

アクセスランキングをもっと見る

page top