海外の学生Mica Olsson(micaka)氏は、短編ホラーゲーム『Contemp』をIndie DBにて無料配信しています。
本作は、Olsson氏がコンピューターグラフィックスアーティストとして行った大学の専門プロジェクトの結果として生まれたもの。サウンドと音楽以外は1人で開発を行い、制作期間はわずか9週間とのことです。ストーリー自体は短編で、廃棄された古い家屋を舞台にしています。
Unreal Engine 4で作られた環境は非常にハイクオリティで、SteamVR(HTC Vive)にも対応。ただし、VRで遊ぶ場合は、環境内を歩くだけに制限されているそうです。操作方法はWASD移動で特に難しい要素はありませんが、こちらのサマリー部分に記されています。
『Contemp』はPCを対象に無料配信中。ダウンロードはIndie DB上より可能です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
『オブリビオン・リマスター』はプレイ時間が長くなるとセーブデータ読み込みでクラッシュする!?「ベセスダゲーあるある」「だからと言って許せるか」と激論交わす海外ゲーマーたち
-
ドラマ「フォールアウト」シーズン2が12月配信決定!早くもシーズン3の制作も決定【UPDATE】
-
“レビューを書いてくれないと閉鎖するかも”『オリとくらやみの森』開発スタジオCEOが新作に関して強めのワードで懇願
-
AIと卓を囲める?不足TRPGプレイヤーを補完するAIサービス技術、ソフトバンクが特許出願
-
多脚戦車も登場するスチームパンクな第一次世界大戦PvPシューター『Disposable Corps』発表!
-
『CoD: BO6』が過去最高のプレイヤー数でもシリーズの総プレイヤー数は減少傾向?―海外メディア考察するその理由は
-
セフィロス『FF7 リメイク』3作目の姿?『MTG』コラボカード、野村哲也氏いわく「原作と違う事には意図がある」
-
ゲーマーにも好評!?ツッコミどころ満載カンフー映画「カン・フューリー」続編プロモ映像が流出
-
攻撃、受け流し、パリィを繰り出すスキルベース戦闘のARPG『Empyreal』PS5/XSX|S/PC向けに発売―銀河の彼方で謎のモノリスを調査
-
「Zガンダム」カミーユは“俺”、それとも“僕”?『Gジェネ エターナル』参戦でその一人称が話題に