Clark氏は「もしあなたがPCで欲しい10つのゲームのリストを挙げたのなら、それは恐らく私達の(検討)リストと変わらないものでしょう」と話し、記者が『龍が如く』や『ペルソナ』シリーズについて触れると、「それはリストにあります。私達はもちろんそれらのPC版について検討しており、PCユーザーにそれらを届けることは素晴らしいことです」と述べ、PC版リリースに前向きな姿勢を露わにしました。
PC Gamerによれば、それ以上の具体的な内容は得られなかったとのこと。いずれも人気シリーズであるだけに、今後更なる動きがあった場合には大きな注目が集まるかもしれません。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
『Ready or Not』開発元が米政治活動家の死に「価値あるものは何も失われていない」と発言したスタッフを解雇
-
SIEの『Horizon』訴訟にテンセントが反論、「赤毛の英雄や機械生命はありふれた要素」
-
『桃鉄ワールド』3,608円、『十三機兵防衛圏』3,278円、アクションRPG『Khazan』は2,999円!ゲオ店舗&ストアのゲームセールは9月20日から
-
龍が如くスタジオ新作『STRANGER THAN HEAVEN』はヤクザ版『L.A.ノワール』?ジャズやアングラ世界観など共通点
-
まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像
-
『崩壊:ネクサスアニマ』『デジモン』にも影響か―任天堂の新たな特許認可
-
『Vampire Survivors』開発者が「世に出したゲームは発売後もサポートすべき」とパブリッシャーの理想を語る
-
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の主人公になり切れる“うちわ”がカッコイイ!「東京ゲームショウ2025」PSブースでユニークなノベルティ配布へ
-
『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘
-
アメリカにてソニーがテンセントを提訴―『LIGHT OF MOTIRAM』が『Horizon』を模倣しているとの理由