この噂は、海外小売大手Targetにて「Bethesda : Game of Thrones」と呼ばれるページが発見されたことによるもの。同ページのヘッダーとカテゴリーラベルは、それが特集商品であることを示しているものの、これをビデオゲームだと証明するものはなにも記載されていません。
NeoGAFではどのスタジオが制作していると思うか、というアンケートが行われ、『TES』や『Fallout』メインシリーズを手掛ける「Bethesda Game Studiosの大作級RPGチーム」によるものが1位、「Bethesda Game Studiosのモバイルゲームチーム」によるものが2位、「外部スタジオと契約したBethesda Softworks(パブリッシャー)」によるものが3位となっています。
「ゲーム・オブ・スローンズ」のゲームタイトルとしては、2012年にCyanide StudiosとFocus Home InteractiveによるRPGが発売され、同年にはMMORPG『Game of Thrones: Seven Kingdoms』が発表されたものの、2014年に公式サイトが閉鎖。近年では、Telltale Gamesが開発した『Game of Thrones: A Telltale Game Series』が2014年にリリースされていました。
もちろん、これらは噂段階のものなので、「ゲーム・オブ・スローンズ」のビデオゲームが開発されているかは不明ですが、世界中のドラマファンを虜にしている作品だけに、続報が待たれる状況となっています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示
-
大規模に置き換え可能という考えは愚か―『バルダーズ・ゲート3』開発者がスクエニの「QA・デバッグの7割AI化」計画に苦言
-
名作・良作インディーが全て1,000円以下! 未解決事件を終わらせたり、重税を課されながら銃を撃ったり、不明の言語を解釈したりと多種多彩【eショップのお勧めセール】
-
[任天堂]スイッチ2に開発リソースは移行。しかしスイッチ新作もまだまだ発売予定―『ピクミン』テーマの「Close to you」についても言及
-
英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ
-
『GTA6』再延期にファン悲鳴、「13年待ち」に広がる波紋。次回こそ発売なるか
-
スクエニが事業改革を加速、「QAの7割AI化」と「海外スタジオ閉鎖」など開発体制を抜本的に見直し
-
【PC版無料配布開始】死神が踊りながら務めを果たすパズルADV『Felix The Reaper』本編&「D&D」公式基本無料放置SLGインゲームアイテム―Epic Gamesストアにて11月13日まで
-
いまこそ脱Adobe!?画像編集やデザイン用のクリエイター向け統合ツール最新版「Affinity Studio」が無料で配信、大きな話題に―さまざまな拡張子や日本語にも対応
-
『レッド・デッド・リデンプション2』売上7,900万本超え!『マリオカート8』超え果たす




