Windows Mixed RealityのSteam VR対応は11月15日予定か―海外報道 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Windows Mixed RealityのSteam VR対応は11月15日予定か―海外報道

マイクロソフトの最新VR/MR規格“Windows Mixed Reality”。同規格のヘッドセットのSteam VRへの対応が2017年11月15日に予定されていると、海外メディアRolling Stoneが報じています。

ゲーム機 VR
Windows Mixed RealityのSteam VR対応は11月15日予定か―海外報道
  • Windows Mixed RealityのSteam VR対応は11月15日予定か―海外報道
マイクロソフトの最新VR/MR規格“Windows Mixed Reality”。同規格のヘッドセットのSteam VRへの対応が2017年11月15日に予定されていると、海外メディアRolling Stoneが報じています。

報告によれば、このSteam VR対応のためのプレビュープログラムはデベロッパー向けには既に公開されており、最終目的は全てのゲームの動作となる模様。しかしながら、Rolling Stoneは、時折起きるという問題のためか、本質的にはオープンベータのようなものであるという旨を伝えています。

また、同メディア記者がSamsungのOdyssey HMDを使用してSteamVRを体験した所、SteamVRのホームでメニューをポップアップさせ、クリックするだけでゲームを起動できたとしています。

Windows Mixed Reality対応ヘッドセットは、外部のトラッカーやカメラを設定する必要なくある程度の移動が可能である他、専用のコントローラーも既に備えています。価格も全体的に廉価であり、このSteam VR対応によって、同ヘッドセットで既存の多くの素晴らしいVR対応/専用ゲームを遊ぶことができるようになるのは嬉しいところでしょう。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  2. 映像美、おろそかにしてない?応答性と本物のビジュアル体験を両立したBenQ「EX271UZ」で味わう、ゲーム本来のアートスタイル

    映像美、おろそかにしてない?応答性と本物のビジュアル体験を両立したBenQ「EX271UZ」で味わう、ゲーム本来のアートスタイル

  3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  4. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  5. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

  6. 往年の名機「PCエンジン」をテレビにつないで楽しめる!「(PCE用)HDMIブースター V2」11月29日発売―画面比率変更機能も搭載

  7. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  8. 『SEGA Mega Drive & Genesis Classics』にVR対応アップデート!オンラインマルチも実装に

  9. レトロゲーム機をHDMI接続で遊ぼう!AV端子接続機器用「HDMIコンバーター」2024年10月25日に発売

  10. Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」海外レビュー公開―高品質ディスプレイ&滑らかな動作にポジティブ評価

アクセスランキングをもっと見る

page top