アナウンスでは要因の1つとして、ネットワーク上の決済処理手数料の大幅な増加を挙げています。その取引手数料はサポート当初の0.2ドルから、直近ではなんと100倍にもなる、20ドルへと増大してしまったということです。
また、もう1つの要因として、今日では、数日の間でのビットコインの大幅な価格変動が度々見られていることが挙げられています。結果として、決済処理が一定期間内に完了しなかった場合に、高い手数料が掛かるにも関わらず、差額分の処理を、時に複数回に渡り行うケースが増加しているとのことです。
ビットコインの支払いサポートについては、合理的でないとして一旦は終了することとなりますが、Valveは「将来的に、Steam およびそのコミュニティにとってのビットコインの有益性を再評価する可能性」について触れており、いつかビットコインが再び安定した価値の通貨になった場合には再サポートを行う可能性もある模様です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
Valve
-
未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道
Steamのテスト環境として提供されている由緒あるゲームが、海賊…
-
「Valve Index」対応のSteamVRタイトルを“手”で操作!洗濯可能なモーションキャプチャー&コントローラーグローブ「Reality XR Game Glove」予約受付中
-
Steamの日替わりセール対象が1日6枠に拡張!1年間で2,500本以上のゲームを支援した精選プロモーション
-
Steam「オータムセール」例年より前倒しに。「オータムとウィンター近すぎ問題」解消されるもブラックフライデーのセール不在に
ニュース アクセスランキング
-
【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで
-
ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟について現状説明―対決姿勢崩さぬも、予防的な措置として一部仕様変更へ
-
『ゴールデンアイ 007』『たまごっち』『Quake』『Defender』が2025年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
-
マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収、FTCの控訴が棄却。「独占して市場を委縮させる」という主張は認められず
-
『パックマン』45周年グッズがしまむらにて5月10日発売!パックマンとアカベイのクッション、ゲーム画面イメージのアパレルや雑貨などラインナップ
-
任天堂の社外取締役に『ポストペット』生みの親・八谷和彦氏が就任。平成を代表するメールクライアント、まだまだ名を馳せる
-
任天堂、2026年度の売上高業績は1兆9,000億円を予想。「スイッチ2」販売予想1,500万台で実現なるか
-
『バトルフィールド』最新作は2025年夏に正式発表!発売は2026年3月までに、全貌お披露目は意外と遠くない?
-
ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か
-
突然の『エルデンリング』映画化海外謎報道も…元記事は消失へ【UPDATE】