全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアをターゲット”と判断 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアをターゲット”と判断

日本の同人ゲームを手がけるパブリッシャーHenteko Doujinは、今冬Steamリリース予定であった全年齢向けミステリーノベル『いえのかぎ』がValveによって削除されたと発表、経緯について同作のSteamコミュニティ上で説明しています。

ゲーム文化 カルチャー
全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアをターゲット”と判断
  • 全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアをターゲット”と判断

日本の同人ゲームを手がけるパブリッシャーHenteko Doujinは、今冬Steamリリース予定であった全年齢向けミステリーノベル『いえのかぎ』がValveによって削除されたと発表、経緯について同作のSteamコミュニティ上で説明しています。

同作は、女子児童への盗撮行為を、当の児童によって発見された主人公の小学校教諭が、それを弱みに、小学校に隠された、謎の大金の探索へと参加させられてしまう所から始まるサスペンスノベルゲーム。日本では既に全年齢向けの一般同人タイトルとしてリリースされています。

Henteko Doujinによれば、『いえのかぎ』は既にValveによって行われたストアレビューとアプリレビューを通過し、ローカライズと調整さえ済めば直ちにリリースができる状態であったとのこと。しかしながらその後、Valveより改めて「プロットの提出とこの作品が想定しているターゲットの説明」を早急に要求されたため、日本語のプロットの提出および、作品のターゲットが「主に子供にまつわる社会問題に関心のある人々および、子供好きな人々」であること、そして疑問があればどんなことにも答える準備がある旨を伝えたということです。


結果、Valveから送られてきたものは「我々はこのタイトルをSteamに持ち込むことに関心がない」の返答とストア削除及び、一切の告知のないSteamworksからのBANだったとしています。なお、Henteko DoujinはSTG『Graze Counter』や対戦格闘『ブリーフカラテ』などのパブリッシュも担当しており、Valveとの取引が以前になかったパブリッシャーでもなければ、美少女タイトルやアダルト作品のみを扱うパブリッシャーでもありません。

この結果を受けて、説明のないBANとストア削除について詳細な説明を求めた所、Valveから帰ってきた内容は「この作品が幼児性愛者を対象としていると判断したため」というもの。

Henteko Doujinは、本作の作品内容について「それぞれの問題を抱えた4人の少女と頼りない新任教師が、ふとしたきっかけから子供を搾取の対象とする悪と戦うことになり、その過程を通して児童や学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲーム」と説明。そのほか、Steamコミュニティ上で実際に子供との性行為をほのめかすユーザーをアクセス禁止にしたり、本作に性描写がないことを明確に表明するなど、一貫して児童犯罪には反対の立場を取っているとしました。


また、同作開発の活動漫画屋の夕街昇雪氏は、Twitter上で、「同作にお色気表現などは一切含まれていない」と発言しています。Henteko Doujinによれば、SteamworksからのBANは解除されたものの、『いえのかぎ』について具体的な問題点を示すように願ったValveへの働きかけには、現時点では一切の返答がないとのことです。

Valveは、2017年5月、Steam Direct開始に際して、ニッチなジャンルがGreenlightを通じて十分な、そして新しいコミュニティを産んだことを確認したこと、「良いゲームと良くないゲームを判断するための少人数のチームなど不要なのではないか」という疑念を公表しており、「ゲームの動作を確かめる基本的なチェック以外には自分たちの好みを差し挟んでいない」とコメントしています。

もちろん、Steam上でのリリース可否の最終判断はValveにありますが、ストア・アプリレビュー通過を覆してSteamからゲーム作品が削除されてしまった今回の事例は、アダルト要素を含むタイトルや、国産美少女ゲームのSteamリリースが問題なく行われていることを踏まえると、注目に値するのではないでしょうか。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 再び海外メディアが主張する『クロノ・トリガー』リメイク発言騒動、公式回答として「誤訳」。堀井雄二氏は「そういった発言を全くしていない」

    再び海外メディアが主張する『クロノ・トリガー』リメイク発言騒動、公式回答として「誤訳」。堀井雄二氏は「そういった発言を全くしていない」

  2. 『Risk of Rain 2』大規模拡張DLC「Alloyed Collective」発表!新ステージや新サバイバーなどが登場

    『Risk of Rain 2』大規模拡張DLC「Alloyed Collective」発表!新ステージや新サバイバーなどが登場

  3. 攻撃、受け流し、パリィを繰り出すスキルベース戦闘のARPG『Empyreal』PS5/XSX|S/PC向けに発売―銀河の彼方で謎のモノリスを調査

    攻撃、受け流し、パリィを繰り出すスキルベース戦闘のARPG『Empyreal』PS5/XSX|S/PC向けに発売―銀河の彼方で謎のモノリスを調査

  4. 格ゲーもお嬢様の嗜み―アニメ「対ありでした。」に『スト6』が丸ごと登場!作中コラボ決定

  5. マクドナルドにて、映画「マイクラ」ハッピーセットが期間限定で販売!同時開催「ちいかわ」ハッピーセットではハチワレたちも歴代クルーのユニフォーム姿に

  6. 東方Project第20弾『東方錦上京』Steamストアページ公開―画像も含めてしっかり説明する内容で満を持して

  7. 『エルデンリング』をトレッドミルで踏破!ただ歩くことで見えてくる新しいゲームの楽しみ方

  8. 【週刊トレハン】「マインスイーパーヘリ」2025年5月4日~5月10日の秘宝はこれだ!

  9. 『モンハンワイルズ』「歴戦王レ・ダウ」フリーチャレンジクエストは簡単?それとも難しい?コミュニティで意見が分かれる

  10. リマスター版『オブリビオン』最速で1,000個のModが生まれたゲームに。レコードホルダー『スカイリムSE』を打ち破る

アクセスランキングをもっと見る

page top