世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論

The Entertainment Software Association(ESA)は、世界保健機関(WHO)が「ゲーム依存症」を精神疾患と認めることに対して、非難声明を発表しました。

ニュース ゲーム業界
世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論
  • 世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論
  • 世界保健機関にESAが非難声明…「ゲーム依存症」精神疾患認定に異論
The Entertainment Software Association(ESA)は、世界保健機関(WHO)が「ゲーム依存症」を精神疾患と認めることに対して、非難声明を発表しました。

WHOは、2017年末に公開した「International Compendium of Diseases」の草稿で、精神疾患のひとつに「ゲーム依存症」を分類すると記載。その行動パターンは「個人、家庭、社会、教育的、職業的、またはその他の重要な機能の範囲」に重大な障害をもたらすほどであるとしています。この「ゲーム依存症」は「ギャンブル依存症」と並び、「ICD-11」草稿内の「嗜癖行動症群」に加わっています。

これにより「ゲーム依存症」が世界的に精神疾患として認められる可能性が浮かびあがったところですが、ESAは「熱心なスポーツファンやあらゆるエンターテイメントの消費者と同様、ゲーマーは情熱と共に時間をかけてその身を捧げている」と主張し、現段階の草稿に異論を唱えました。

ESAは、「WHOは常識的な判断と客観的研究に基づいて、ビデオゲームが中毒的なものでないと分かっています。そして公式的なレッテルをそこに貼り付けるのは、社交不安障害やうつ病のような、医療機関が処置したり全面的に注意を向けるべき精神疾患を、無闇に矮小化します」ともコメントし、WHOに今回の提案を取り下げるよう強く勧めています。
《キーボード打海》

「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Spark編集長。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

    ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

  2. トランプ関税により米国内でのゲーム機の価格が約70%上がる可能性―全米民生技術協会が報告書を発表

    トランプ関税により米国内でのゲーム機の価格が約70%上がる可能性―全米民生技術協会が報告書を発表

  3. 【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで

    【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで

  4. ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か

  5. 『パックマン』45周年グッズがしまむらにて5月10日発売!パックマンとアカベイのクッション、ゲーム画面イメージのアパレルや雑貨などラインナップ

  6. マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収、FTCの控訴が棄却。「独占して市場を委縮させる」という主張は認められず

  7. 『ガンヴォルト』などで知られるのインティ・クリエイツ、設立29周年。30周年記念タイトルもありえるか

  8. 100億円で作るエンタメの未来。ソニー&バンダイナムコHD、「Gaudiy」に出資。3社が戦略的パートナーシップを締結

  9. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  10. ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟について現状説明―対決姿勢崩さぬも、予防的な措置として一部仕様変更へ

アクセスランキングをもっと見る

page top