ギネス認定“世界最長維持のゲームハイスコア”虚偽だった―申請記録が理論上不可能と実証 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ギネス認定“世界最長維持のゲームハイスコア”虚偽だった―申請記録が理論上不可能と実証

ギネス世界記録のオフィシャルソースにもなっている、ゲームの記録の保管団体、Twin Galaxiesは、1982年にAtari 2600向けに発売されたタイトル『Dragster』のハイスコア記録が虚偽のものであると認定しています。

ゲーム文化 カルチャー
ギネス認定“世界最長維持のゲームハイスコア”虚偽だった―申請記録が理論上不可能と実証
  • ギネス認定“世界最長維持のゲームハイスコア”虚偽だった―申請記録が理論上不可能と実証
  • ギネス認定“世界最長維持のゲームハイスコア”虚偽だった―申請記録が理論上不可能と実証

ギネス世界記録のオフィシャルソースにもなっている、ゲームの記録の保管団体、Twin Galaxiesは、1982年にAtari 2600向けに発売されたタイトル『Dragster』のハイスコア記録が虚偽のものであると認定しています。

該当の記憶の保持者であるTodd Rogers氏は1982年、Activisionの公式ファンニュースレターに、『Dragster』の5.51秒のレコードを提出。同社はこれを正式な記録として認めて、それから35年間、破られることのないハイスコアとして輝いていました。その後、 Twin Galaxiesは、2001年にRogers氏を独自のリーダーボードに追加し、ギネス世界記録は、2017年4月にこの記録を、“世界最長維持のゲームハイスコア”として認定するに至っています。

この記録に疑念が生じたのは2017年7月。Twin Galaxiesがスコアを争う新しいプロセスを導入した際に、『Dragster』のハイスコア記録への挑戦がなされたことからです。2017年8月にはコミュニティのメンバーから『Dragster』の5.51秒レコードが正しいものであるかのレビューが提出されるにいたり、フォーラムのスレッド300ページ以上に及ぶ大きな議論を巻き起こしたとのこと。

その中にはいわゆるTAS(Tool-Assisted Speedrun)やゲームコードの解析を通じて、Rogers氏の記録が理論上再現可能であるかを調べる試みも含まれていました。結果として、同作で理論上可能な値は5.57秒が最低値であるという結論が導き出され、Rogers氏の『Dragster』のハイスコア記録は虚偽として認識されるに至った模様です。なお、Rogers氏は自身のウェブサイトに記録達成についての簡単な説明は記載していたものの、5.51秒のレコードについての証拠の提示は行っていませんでした。

Twin Galaxiesでは、Rogers氏のすべての記録を抹消するとともに、氏の今後のリーダーボードへの参加を禁止することを全会一致で決定したとのこと。当時、そもそもの大前提となる最初の記録認定が正当なものであるのかを証明するのが難しい時代であったとはいえ、今日、こうして記録的なスコアの嘘が判明してしまったのは物悲しい部分もあるのかも知れません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ふと下を向いて、身体を見て照れる―サイバーパンクFPS『MISHA』短い映像に国内外から大反響

    ふと下を向いて、身体を見て照れる―サイバーパンクFPS『MISHA』短い映像に国内外から大反響

  2. 『FF14』コラボの影響か?『モンハンワイルズ』無料アプデ第3弾からレビュー落ち込むも同接プレイヤー数は前回比で安定

    『FF14』コラボの影響か?『モンハンワイルズ』無料アプデ第3弾からレビュー落ち込むも同接プレイヤー数は前回比で安定

  3. 2026年5月全米公開の実写映画「モータルコンバット2」既に続編の制作が決定! ニューヨーク・コミコンで発表

    2026年5月全米公開の実写映画「モータルコンバット2」既に続編の制作が決定! ニューヨーク・コミコンで発表

  4. イシイジロウ氏の新作渋谷実写ADV『シブヤスクランブルストーリーズ』クラファン1,000%達成!

  5. ジャンル変更に後悔と反省…発表からおよそ8年、昨年ついに配信されたホラーゲーム『Year of the Ladybug』

  6. TRPG『D&D』同じ設定で遊び続けて43年…ゲーム内の歴史は400年を越え、ついにギネスに乗ってしまった海外ゲーマー。キャンペーン「The Game」がギネス世界記録認定へ

  7. 『メタファー:リファンタジオ』1周年を記念して2曲の歌詞付きカラオケ動画公開。きっとこれで歌える…ようにはならないかも

  8. プレイ動画だけを見てゲームレビューを書く!?ゲーマーに激震走る、はたしてそれは「ゲームレビュー」と呼べるのか

  9. 東京ゲームショウ 2025のBenQブースはゲームアートスタイルを鮮明に映し出す最新ゲーミングモニターが主役!猫麦とろろさんのスタイリッシュなパネルもお出迎え【TGS2025】

  10. まるで『スマブラ』!?『モンハンワイルズ』ひと狩り中のハプニングに大きな注目

アクセスランキングをもっと見る

page top