これはスウェーデン公共教育大臣Ardalan Shekarabi氏が、海外メディアP3Newsに対して、“ルートボックス”が2019年までに(スウェーデン国内で)ギャンブルの一種として分類される可能性がある、と語ったもの。
PCGamerによれば、Shekarabi Shekarabi氏は、同誌に「できるだけ早く賭博市場のコントロールを取り戻し、スウェーデンの消費者保護法がギャンブル活動を行うすべての関係者に適用されるようにする」とコメント。「ギャンブル中毒に苦しむ多くの人々がいることは明らかです。彼らはこのようなギャンブルにハマりこみ、それによりお金を失います」として、ルートボックスに否定的な姿勢を見せています。
先日はドイツでも青少年保護委員会による禁止の検討が明らかになった“ルートボックス”。デジタルアイテムの“有料くじ”を巡る世界的な流れはまだまだ留まるところを知らない様です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる
-
『Battlestar Galactica Deadlock』など3本が無料配布中!ストラテジーの老舗「Slitherine」25周年記念の期間限定セール開催
-
スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に
-
『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明
-
見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス
-
【PC版無料配布開始】ミュージカルADV『Figment 2』&ブロック崩しSTG『Sky Racket』Epic Gamesストアにて7月17日まで―次週は『シヴィライゼーション VI プラチナエディション』
-
責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる
-
スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定
-
モノリスソフト東京オフィスが人材を積極募集中―「ゼノブレイド」シリーズ総監督の「新作RPG」に向けた動き?
-
サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張