4種のミニゲームを同時に遊ぶハードコアカジュアルゲー『Super Multitasking』Steamで配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

4種のミニゲームを同時に遊ぶハードコアカジュアルゲー『Super Multitasking』Steamで配信開始

yyrGamesより、最大4種類のミニゲームを1人で同時プレイするインディーゲーム『Super Multitasking』がPC向けにリリースされました。

PC Windows
4種のミニゲームを同時に遊ぶハードコアカジュアルゲー『Super Multitasking』Steamで配信開始
  • 4種のミニゲームを同時に遊ぶハードコアカジュアルゲー『Super Multitasking』Steamで配信開始
  • 4種のミニゲームを同時に遊ぶハードコアカジュアルゲー『Super Multitasking』Steamで配信開始
  • 4種のミニゲームを同時に遊ぶハードコアカジュアルゲー『Super Multitasking』Steamで配信開始
YouTube:https://youtu.be/XrzJY-Ifvc0

yyrGamesより、最大4種類のミニゲームを1人で同時プレイするインディーゲーム『Super Multitasking』がPC向けにリリースされました。

『Super Multitasking』はテニスやシューティングゲーム、横スクロールアクション、『Flappy Bird』風ゲームなどをたった1人で同時にプレイしていくという、ちょっとしたぴりハードコアな異色ミニゲーム集。キーボードのみでなくコントローラー操作にも対応し、「十字キー+スティック」「スティックのみ」「4ボタン」「左右のトリガーx2」をそれぞれ駆使していくことになります。

画面数とミニゲーム両方の難易度を変更可能で、42種類のレベルが用意されているチャレンジモードに加えてスピードランモードも搭載。24人まで参加可能なトーナメントモードも用意されています。更にSteamのリーダーボードにも対応し、好きなミニゲームを組み合わせて自分なりの練習セッティングもデザインできます。




『Super Multitasking』はSteamで520円というお手軽価格で販売中。3月2日まではスペシャルプロモーション価格の468円で提供されます。
《キーボード打海》

「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Sparkの編集者。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. シリーズ第9作『バイオハザード レクイエム』は10月30日頃に予約開始!物語を振り返る特別映像も公開予定

    シリーズ第9作『バイオハザード レクイエム』は10月30日頃に予約開始!物語を振り返る特別映像も公開予定

  2. 日本ファルコムのドリームマッチが約15年振りに復活!『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』リマスター版、日本語対応でPC向けに本日10月11日発売

    日本ファルコムのドリームマッチが約15年振りに復活!『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』リマスター版、日本語対応でPC向けに本日10月11日発売

  3. 『ボーダーランズ4』2025年内のイベント・DLC詳細が明らかに!新武器も登場するハロウィンイベントは10月23日から

    『ボーダーランズ4』2025年内のイベント・DLC詳細が明らかに!新武器も登場するハロウィンイベントは10月23日から

  4. 『リトルナイトメア』開発者の新作ホラーADV『REANIMAL』5分間のゲームプレイ映像!ボートに乗り漆黒の海をさまよう子供たち

  5. 前が見えない運転手に指示を出すドタバタ協力ドライブゲーム『Backseat Drivers』リリース!2人用ストーリーに加え、4人用モードも搭載

  6. 仲間と共に戦車を操縦するCo-opホラー『Ironclad』発表!役割分担して危険な大地を走り抜けモンスターを撃破せよ

  7. 『ボーダーランズ4』次回アプデで意図しない相互作用に対処すると予告―10月9日アプデではピストル強化が中心に

  8. 『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』発売1ヶ月前となる10月14日に「ちょっとした告知」―悪い知らせではない

  9. 復活のクラス制バトロワシューター『SUPER PEOPLE』2025年10月16日に基本無料への移行が決定―有料販売で早期アクセス開始済み

  10. 「『まだ猫は逃げますか?』は開発中止していない」開発元が異例のアナウンス―突如登場した架空作品と混同する声が広まったためか

アクセスランキングをもっと見る

page top