Oculus Riftが全世界規模で利用不能…原因は「期限切れセキュリティ証明書」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus Riftが全世界規模で利用不能…原因は「期限切れセキュリティ証明書」

VRヘッドセット「Oculus Rift」がセキリュティ証明書の不具合によって全世界規模で利用不能になっていることが、海外メディアとユーザーより報告されています。

ゲーム機 VR
Oculus Riftが全世界規模で利用不能…原因は「期限切れセキュリティ証明書」
  • Oculus Riftが全世界規模で利用不能…原因は「期限切れセキュリティ証明書」
  • Oculus Riftが全世界規模で利用不能…原因は「期限切れセキュリティ証明書」
VRヘッドセット「Oculus Rift」がセキリュティ証明書の不具合によって全世界規模で利用不能になっていることが、海外メディアとユーザーより報告されています。

GamePlanetによれば、Redditやその他フォーラムユーザーより「Oculus Rift」の起動の際、「Oculus Runtime Serviceにアクセス不能」「Oculus:Signature Invalidによって初期化に失敗する」などの報告が届けられていたとのこと。Oculusは問題を認識し、「期限切れのセキュリティ証明書」が原因であることを伝えながら、修復作業中であると述べています。

GamePlanetは、Windowsのシステム時刻設定を無効にしてから、証明書の期限が切れる前日まで手動で戻すことで問題を回避できると報じていますが、他Windows関連サービスに大きな影響を与える可能性が考えられます。Oculusは、現地時間3月7日夜にも詳細を報告していく方針ということです。
《キーボード打海》

「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Sparkの編集者。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

    敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  5. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  6. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  7. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  8. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  9. VR美少女ゼロ距離恋愛シム『VRな彼女』Steamで配信開始。思うがままの彼女はあなたのすぐそばに

  10. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

アクセスランキングをもっと見る

page top