アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定

アタリは、日本時間2018年3月20日より開催中のGame Developers Conferenceにて、同社の新ハード“Ataribox”の正式名称が「Atari VCS」に決定したことを発表しています。

ゲーム機 ハードウェア
アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定
  • アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定
  • アタリ新ハード正式名称が「Atari VCS」に決定、予約開始日発表は4月予定

アタリは、日本時間2018年3月20日より開催中のGame Developers Conferenceにて、同社の新ハード“Ataribox”の正式名称が「Atari VCS」に決定したことを発表しています。

海外メディアVentureBeatによれば、同ハードは、各部にかつてのアタリハードの印象を漂わせる外見のLinuxOS機。以前の報道ではAMDプロセッサ採用とされていましたが、今回VentureBeatは、Intelプロセッサ採用と報じています。任天堂の「ニンテンドークラシックミニ」シリーズのように、アタリの旧作が多数収録されているだけでなく、LinuxOSのアドバンテージを生かして、新作タイトルが動作するようにもなっているようです。


また、アタリはGDC2018にて同ハード用のクラシックジョイスティックと現代型のコントローラーを公開しました。こちらも配色などに“アタリ感”あふれるデザイン。なお、本機の正式名「Atari VCS」は、かつてのアタリの名機「Atari 2600(カセットTVゲーム)」の発売当初の名称。リスペクトに溢れた名前になっています。

「Atari VCS」の発売日は未定。価格は構成によって250ドルから300ドルほどとなる模様です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 映像美、おろそかにしてない?応答性と本物のビジュアル体験を両立したBenQ「EX271UZ」で味わう、ゲーム本来のアートスタイル

    映像美、おろそかにしてない?応答性と本物のビジュアル体験を両立したBenQ「EX271UZ」で味わう、ゲーム本来のアートスタイル

  2. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  3. 『フォートナイト』同梱のXbox One Sバンドルが海外発表! 限定スキンも付属

    『フォートナイト』同梱のXbox One Sバンドルが海外発表! 限定スキンも付属

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  7. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  8. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  9. 『モンスターハンターワイルズ』はSteam Deckで動くのか!?オープンベータテスト第2弾でモンスター討伐に挑む

  10. 『スト6』コラボのアケコンが超クール!「ルーク」「ジェイミー」「春麗」など人気キャラ10種をデザイン

アクセスランキングをもっと見る

page top