チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く

昨年『GET EVEN』をリリースしたポーランドのデベロッパーThe Farm 51は、同社手がける新作ゲーム『Chernobylite』を発表しました。

ニュース 発表
チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く
  • チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く

昨年『GET EVEN』をリリースしたポーランドのデベロッパーThe Farm 51は、同社手がける新作ゲーム『Chernobylite』を発表しました。

詳細な内容はまだ明かされていないものの、本作では1986年4月26日に原子力発電所事故が起きたウクライナのチェルノブイリを舞台に、立入禁止区域での陰謀、ホラー、サバイバル、愛、強迫観念をビデオゲームの形で伝えるとのことです。

また、詳細な3DスキャンやUnreal Engine 4の美しいレンダリングによって見事に再現されたチェルノブイリで、深い感情的な物語とサバイバルホラー体験をプレイヤーに提供したいとThe Farm 51は語っています。

チェルノブイリ原子力発電所事故を扱ったゲームでは『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズが有名ですが、果たして本作はどのような作品となるのでしょうか。なお、The Farm 51は過去にVR向けのバーチャルツアーアプリ『Chernobyl VR Project』をリリースしています。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

    「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

  2. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

    英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

  3. コロプラ、早期退職者募集。モバイルゲーム市場環境が厳しさ増し、主力事業が売上高減・営業利益赤字

    コロプラ、早期退職者募集。モバイルゲーム市場環境が厳しさ増し、主力事業が売上高減・営業利益赤字

  4. 名作・良作インディーが全て1,000円以下! 未解決事件を終わらせたり、重税を課されながら銃を撃ったり、不明の言語を解釈したりと多種多彩【eショップのお勧めセール】

  5. 任天堂、『パルワールド』関連特許で特許庁から“拒絶”―先行技術例を指摘される

  6. Steam審査の問題浮き彫りに?“水着姿だけ”で厳しくされた開発者「別の担当者がついて態度が変わった」

  7. 少女と共にデスクワークを。作業用ADV『Chill with You : Lo-Fi Story』Steamにて無料デモ版配信開始、2025年11月17日発売の製品版にもデータを引き継げる

  8. 【73%オフ】日本からも有効化可能!『Mortal Kombat 1: Definitive Edition』FanaticalにてSteamキーセール実施

  9. 米任天堂と海賊版ストリーマーとの著作権侵害訴訟で270万円の損害賠償判決―煽って逃げておばあちゃんまで巻き込み全面敗訴

  10. 『GTA6』開発中のRockstar、多数の従業員を解雇。英国労働組合と親会社の見解とは

アクセスランキングをもっと見る

page top