チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く

昨年『GET EVEN』をリリースしたポーランドのデベロッパーThe Farm 51は、同社手がける新作ゲーム『Chernobylite』を発表しました。

ニュース 発表
チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く
  • チェルノブイリが舞台の新作サバイバルホラー『Chernobylite』発表! 立入禁止区域での陰謀や愛などを描く

昨年『GET EVEN』をリリースしたポーランドのデベロッパーThe Farm 51は、同社手がける新作ゲーム『Chernobylite』を発表しました。

詳細な内容はまだ明かされていないものの、本作では1986年4月26日に原子力発電所事故が起きたウクライナのチェルノブイリを舞台に、立入禁止区域での陰謀、ホラー、サバイバル、愛、強迫観念をビデオゲームの形で伝えるとのことです。

また、詳細な3DスキャンやUnreal Engine 4の美しいレンダリングによって見事に再現されたチェルノブイリで、深い感情的な物語とサバイバルホラー体験をプレイヤーに提供したいとThe Farm 51は語っています。

チェルノブイリ原子力発電所事故を扱ったゲームでは『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズが有名ですが、果たして本作はどのような作品となるのでしょうか。なお、The Farm 51は過去にVR向けのバーチャルツアーアプリ『Chernobyl VR Project』をリリースしています。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

    ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

  2. 【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで

    【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで

  3. トランプ関税により米国内でのゲーム機の価格が約70%上がる可能性―全米民生技術協会が報告書を発表

    トランプ関税により米国内でのゲーム機の価格が約70%上がる可能性―全米民生技術協会が報告書を発表

  4. ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か

  5. 『ガンヴォルト』などで知られるのインティ・クリエイツ、設立29周年。30周年記念タイトルもありえるか

  6. ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟について現状説明―対決姿勢崩さぬも、予防的な措置として一部仕様変更へ

  7. 『パックマン』45周年グッズがしまむらにて5月10日発売!パックマンとアカベイのクッション、ゲーム画面イメージのアパレルや雑貨などラインナップ

  8. マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収、FTCの控訴が棄却。「独占して市場を委縮させる」という主張は認められず

  9. 突然の『エルデンリング』映画化海外謎報道も…元記事は消失へ【UPDATE】

  10. 任天堂、2026年度の売上高業績は1兆9,000億円を予想。「スイッチ2」販売予想1,500万台で実現なるか

アクセスランキングをもっと見る

page top