他人のVRゲームを"VR"で視聴しプレイ空間侵入もできる配信・観戦プラットフォーム『Vreal』Steamページ公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

他人のVRゲームを"VR"で視聴しプレイ空間侵入もできる配信・観戦プラットフォーム『Vreal』Steamページ公開

VREAL Inc.は、VRゲームのプレイ映像配信・観戦プラットフォーム『Vreal』Steamストアページを公開しています。

ゲーム機 VR
他人のVRゲームを
  • 他人のVRゲームを
  • 他人のVRゲームを
  • 他人のVRゲームを
  • 他人のVRゲームを

VREAL Inc.は、VRゲームのプレイ映像配信・観戦プラットフォーム『Vreal』Steamストアページを公開しています。

このツールはVRゲームのプレイを360度録画配信可能なもの。映像は2Dモニターへの出力のほか、VRを用いた閲覧も行えます。


更に視聴者は『Surgeon Simulator: Experience Reality』や『SUPERHOT VR』、『Arizona Sunshine』といった対応ゲームにおいて、プレイ空間に侵入、任意の角度と位置からゲームの観戦を行ったり、チャットやお絵かき機能などを用いて他者とコミュニケーションを取ることができます。



アバターを用いたVR空間での交流が話題になる昨今、ゲームの観戦も同様の形態で行える可能性があるのは期待が膨らむところでしょう。


『Vreal』はSteamにて2018年6月配信予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  2. Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」海外レビュー公開―高品質ディスプレイ&滑らかな動作にポジティブ評価

    Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」海外レビュー公開―高品質ディスプレイ&滑らかな動作にポジティブ評価

  3. 「私の変態PCです!」色々とデカい美少女型ゲーミングPCに注目集まる

    「私の変態PCです!」色々とデカい美少女型ゲーミングPCに注目集まる

  4. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  5. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  6. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  7. ゲームボーイアドバンスを据え置き化!ハンダ付け不要HDMIキットのKickstarterが進行中

  8. 『エスコン7』“トリガー”仕様の本格PCコントローラー8月30日発売!低遅延接続&背面ボタン搭載

  9. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  10. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

アクセスランキングをもっと見る

page top