スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成

以前から開発が報告されていたニンテンドースイッチを縦画面持ちしながらプレイできる特殊グリップについて、遂にFangamerより製品化に向けたキックスターターキャンペーンが開始されました。

ゲーム文化 クラウドファンディング
スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成
  • スイッチを「縦画面持ち」できるグリップがKickStarter開始ー既に700万円以上を集め目標金額を達成

以前から開発が報告されていたニンテンドースイッチを縦画面持ちしながらプレイできる特殊グリップについて、遂にFangamerより製品化に向けたキックスターターキャンペーンが開始されました。

Flip Grip」と名付けられた同商品は、FangamerとゲームライターのJeremy Parish氏、ハードウェアエンジニアであるMike Choi氏らによって開発されたスイッチを「縦画面の状態のまま携帯機モードでプレイ出来る」特殊なグリップ。縦スクロールシューティングなど、画面の表示を縦長にするオプションがついたゲームなどをより快適にプレイできるようになるそうです。



また、グリップをスタンドとして利用できるようにも設計されており、縦長の状態で画面を立てかけることも。ただし、構造的な問題から、縦画面の状態ではSDカードの挿入やヘッドフォンジャックの利用は可能なものの、電源のオンオフや充電は一度グリップを取り外す必要があります。

加えて、通気性や熱管理性についてもカバーされており、随所に通気口を配置することでスイッチ本体の温度が上昇するのを防いでいるとのこと。これにより、グリップを使用しながら『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のような本体への負荷が大きいソフトをプレイしても、通常時と同程度にしか温度が上がらないようになっているそうです。

そんな同商品を扱うキャンペーンですが、目標額が467万3,297円のところ、プロジェクト開始から僅か1日の記事執筆時点で720万8,742円を調達しており、ファンディングは好調な様子。「Flip Grip」は12ドルのバックからプレッジとして受け取り可能で、配送は世界各国共通で2018年11月から開始される予定です。同キャンペーンは2018年7月10日まで継続されますので、興味のある方はキャンペーンサイトを確認してみては如何でしょうか。

海外向けの縦画面対応タイトルと対応予定のタイトル
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 違反行為が複数発覚…「RTA in Japan Summer 2025」該当者に処分下る

    違反行為が複数発覚…「RTA in Japan Summer 2025」該当者に処分下る

  2. 『カービィのエアライダー』桜井政博氏のユーモラスなコメント、海外でも好評博す

    『カービィのエアライダー』桜井政博氏のユーモラスなコメント、海外でも好評博す

  3. 『リムワールド』の入植者たちがAIで喋り出す!「Gemini」を活用したMod「RimTalk」登場

    『リムワールド』の入植者たちがAIで喋り出す!「Gemini」を活用したMod「RimTalk」登場

  4. Steamで成人向けゲーム手掛けるプログラマーがPayPalに口座を凍結される―銀行から排斥された開発者、頼みの綱も切れ果てる

  5. 『パワプロ』まさかのドラマ化!脚本にはニッポンの社長・辻皓平が初挑戦―登場人物には「矢部」「猪狩」などの名前も

  6. 実在アイドル×全編実写が当時話題を呼んだPS2“迷作”ホラーADV『the FEAR』の魅力を振り返る【特集】

  7. 質素過ぎるSteamストアページ開設式!500円以下の“手作り”セレモニーが話題に

  8. 『テイルズ オブ』30周年イヤーは2026年12月まで…『エクシリア』に続くリマスタープロジェクトは第3弾で終了なのか、ファンたちの予想

  9. 『ポケモン』の英名に隠された工夫が話題に!町名から人名にもあるオシャレな仕掛け

  10. ビル・ゲイツ氏、「MSX」生みの親と面会。「なぜいま8bit?」ビル氏疑問も目的知り激励に

アクセスランキングをもっと見る

page top