新作バトロワ『The Culling 2』プレイヤー数が激減、発売3日目にして同時接続数「2人」に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作バトロワ『The Culling 2』プレイヤー数が激減、発売3日目にして同時接続数「2人」に

7月10日にリリースされた新作バトルロイヤルシューター『The Culling 2』ですが、発売以降からプレイヤーが激減し、現時点で平均接続数が15.8人ほどに留まっていることが明らかになりました。

PC Windows
新作バトロワ『The Culling 2』プレイヤー数が激減、発売3日目にして同時接続数「2人」に
  • 新作バトロワ『The Culling 2』プレイヤー数が激減、発売3日目にして同時接続数「2人」に
  • 新作バトロワ『The Culling 2』プレイヤー数が激減、発売3日目にして同時接続数「2人」に

7月10日にリリースされた新作バトルロイヤルシューター『The Culling 2』ですが、発売以降からプレイヤーが激減し、現時点で平均接続数が15.8人ほどに留まっていることが明らかになりました。

Steam Chartsによれば、7月13日夜時点でのピーク接続数は249人(10日深夜に記録)。それ以降は右肩下がりとなる一方で、11日昼時点でプレイヤー数は1ケタに突入し、現時点での「24時間以内のピーク接続数」は2人をマークしています。

2016年リリースの前作のゲーム性を受け継ぎながら大規模なバトルロイヤルを実現した『The Culling 2』でしたが、既に50人が激突するマッチを楽しむことは難しい状況。ユーザーレビューも芳しくなく、初代『The Culling』の特徴だった近接戦闘がメインのゲーム性が大きく変更されていたことも、今作の評判を決定付けるポイントであるようです。


公式Twitterはローンチ自体に問題はなく、グリッチや不具合もないと見ていますが、ログインが上手くいかないケースもユーザーから報告されていた模様。開発元のXaviant Gamesは、スタジオの今後の方針について議論中で、近日にも続報を伝える予定です。

『The Culling 2』はSteamで配信中。通常価格は2,050円、対象OSはWindowsのみです。
《キーボード打海》

「キーボードうつみ」と読みます キーボード打海

Game*Sparkの編集者。『サイバーパンク2077 コレクターズエディション』を持っていることが唯一の自慢で、黄色くて鬼バカでかい紙の箱に圧迫されながら日々を過ごしている。好きなゲームは『恐怖の世界』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 【あと5時間無料】日本語対応の緊急通報対応シム。ライブラリ追加で配布期間終了後もプレイ可能

    【あと5時間無料】日本語対応の緊急通報対応シム。ライブラリ追加で配布期間終了後もプレイ可能

  2. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

    ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  3. オープンワールド・サバイバルホラー『Outbreak Island』早期アクセス開始!夜な夜なモンスターが現れる島に拠点を築き、隠された真実を解き明かそう

    オープンワールド・サバイバルホラー『Outbreak Island』早期アクセス開始!夜な夜なモンスターが現れる島に拠点を築き、隠された真実を解き明かそう

  4. HD-2D版『ドラクエI&II』プレイ前に思い出したい「赤いロトの装備」の謎!堀井雄二氏の発言に衝撃が走ったあの日

  5. 農業×冒険×恋愛×生活ゲーム『ファーニア村で暮らす』発表&クラファン開始。『ルーンファクトリー4』ディレクター開発

  6. 学園オープンワールドACT『BULLY』マルチオンラインプレイ化Mod登場―複数人で“楽しく“悪ガキ”生活を

  7. サバイバルホラー『The Florist』PC/コンソールで2026年リリース。細部まで作り込まれた精巧なグラフィックが美しい

  8. 『ウマ娘』ダンツフレームの“原案イラスト”が可愛い!「眩しい」としか言いようのない笑顔に惹かれる

  9. PS1プレミアソフト『ミラノのアルバイトこれくしょん』現行機への移植版が2025年12月9日発売

  10. 食材のためのモンスターを狩るスナック&スラッシュARPG『HANGRY』早期アクセス開始

アクセスランキングをもっと見る

page top