カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは

カプコンは、コーエーテクモゲームスが提訴した特許をめぐる裁判に勝訴したと発表しました。

ニュース ゲーム業界
カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは
  • カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは
  • カプコンがコーエーテクモとの特許をめぐる裁判に勝訴―争点となった特許とは
カプコンは、コーエーテクモゲームスより提訴されていた特許をめぐる裁判に勝訴したと発表しました。

今回カプコン側の勝訴となったのは、2017年9月21日にコーエーテクモゲームスが知的財産高等裁判所に提起していた審決取消訴訟。この訴訟自体の発端は、2016年4月1日に、特許権侵害訴訟事件と並行して、コーエーテクモゲームスがカプコンの保有する特許第3295771号の無効を求めた特許無効審判請求事件にまで遡ります。

上記の特許無効審判請求は、2017年8月17日、カプコン側が第3295771号を維持する、という旨の審決で終わりました。しかし、コーエーテクモゲームスは2017年9月21日、その審決に対する審決取消訴訟を知的財産高等裁判所に提起した、という流れです。

ちなみに、争点となったカプコン所有の特許第3295771号は、「ゲーム状況が特定の状況にあることを判定した時に、プレイヤーに対し“画像情報からは認識できない情報(例えば、背後に敵がいること)”を、コントローラを振動させることで知らせるもの」というものでした。

カプコンは、「今回の判決により、本件特許の有効性が知的財産高等裁判所に確認されたことになり、裁判所の良識ある判断が先般の当社特許第3350773号審決取消訴訟における特許維持判決に続き示されたものと考えております。」とのコメントを発表しています。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. モンスター捕まえ放題!Steamセールイベント「クリーチャーコレクターフェス」開催中―『パルワールド』『Slime Rancher 2』などセール対象に

    モンスター捕まえ放題!Steamセールイベント「クリーチャーコレクターフェス」開催中―『パルワールド』『Slime Rancher 2』などセール対象に

  2. 最安値更新!名作ADV『アンリアルライフ』1,200円、2DACT『九魂の久遠』2,140円、『STRIKERS1999』など彩京STGは247円~336円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    最安値更新!名作ADV『アンリアルライフ』1,200円、2DACT『九魂の久遠』2,140円、『STRIKERS1999』など彩京STGは247円~336円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. 新作なしのワーナーゲーム部門、収益が前年同期比48%減―『スーサイド・スクワッド』の不振が響く

    新作なしのワーナーゲーム部門、収益が前年同期比48%減―『スーサイド・スクワッド』の不振が響く

  4. Apple対Epic裁判の影響か。Epic Games Storeがポイント還元率を20%へ上昇―iOS版『フォートナイト』復活にも繋がりそう

  5. 英オックスフォード大学、「ゲームが精神的健康にもたらす13の項目」を提唱―メリットからデメリットまで

  6. Steam2段階認証を提供する業者がハッキング?さまざまなデータが流出か…脅威度不明もご注意を

  7. 任天堂、2026年度の売上高業績は1兆9,000億円を予想。「スイッチ2」販売予想1,500万台で実現なるか

  8. 実写ドラマ「フォールアウト」はシーズン5~6まで続く!?出演俳優が語ったと海外メディア報道

  9. PC版はコンソール版から遅れての発売か?テイクツーCEOが『GTA6』のプラットフォーム展開について触れる

  10. ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

アクセスランキングをもっと見る

page top