『Dota 2』AIチームがプロゲーマーに勝利ー公式世界大会に出場する可能性も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Dota 2』AIチームがプロゲーマーに勝利ー公式世界大会に出場する可能性も

Valveの人気MOBA『Dota 2』において、AIによるチームがプロゲーマーらを集めたチームに勝利したことが海外メディアより報じられています。

PC Windows
『Dota 2』AIチームがプロゲーマーに勝利ー公式世界大会に出場する可能性も
  • 『Dota 2』AIチームがプロゲーマーに勝利ー公式世界大会に出場する可能性も
  • 『Dota 2』AIチームがプロゲーマーに勝利ー公式世界大会に出場する可能性も

Valveの人気MOBA『Dota 2』において、AIによるチームがプロゲーマーらを集めたチームに勝利したことが海外メディアより報じられています。

Kotakuによると、この試合は先日サンフランシスコにて行われたイベントで行われたもの。対戦はOpen AIが開発する「OpenAI Five」チームと、現役トップランカーのMoonMeander、元上位ランカーのMerlini、Blitz、Fogged、そして解説者のCapitalistらによる「99.95th percentile」チームで行われ、3戦中2-1でAI側が勝利したことが伝えられています。

なお、同メディアによれば「OpenAI Five」は今までアマチュアと対戦したことはあったものの、プロを含むチームと対戦し、勝利するのはこれが初めてであるとのこと。ちなみに、OpenAIの公式サイトでは、今回の「OpenAI Five」が256種類のNvidia P100 GPUと128,000個のCPUコアを搭載した5つのニューラルネットワークで構成されており、この試合のため、1日におよそ180年分のゲームプレイと同等の経験を学習していたことが明らかにされています。

なお、PCGamesNによると、今後「OpenAI Five」は8月下旬に開催される同作の公式世界大会「The International 2018」にて現役のトップ選手らと対戦する可能性もあるとのこと。
《吉河卓人》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『The Outer Worlds 2』GPUベンチマーク公開―FHD 最低60fps維持はRTX 4080以上で超解像技術ほぼ必須の重さ

    『The Outer Worlds 2』GPUベンチマーク公開―FHD 最低60fps維持はRTX 4080以上で超解像技術ほぼ必須の重さ

  2. 野心的なオープンワールドゾンビサバイバル『VEIN』早期アクセス開始!細部までシミュレートされた世界で生き残れ

    野心的なオープンワールドゾンビサバイバル『VEIN』早期アクセス開始!細部までシミュレートされた世界で生き残れ

  3. サイバーパンクライフシム『Nivalis』2026年に発売延期。新たに約135人のキャラクターがフルボイスで登場で2025年内は間に合わない

    サイバーパンクライフシム『Nivalis』2026年に発売延期。新たに約135人のキャラクターがフルボイスで登場で2025年内は間に合わない

  4. SFアニメ風アクションRPG『断界』Steamにて配信開始。ディストピア世界に追放されて戦うアクション

  5. 九龍の路地を徘徊する中華怪異から逃げ延びろ!ローグライトホラー「九龍幽獄」2026年1月下旬Steam配信決定

  6. SFRPG『The Outer Worlds 2』Premium Edition購入者向け先行アクセス開始!Steamレビュー“非常に好評”で好スタート

  7. 巨大美少女アイドルグループを率いて街の平和を守れ!美少女特撮風SRPG『究極少女アルテス』Steamにて配信。顔隠してもセクシーさは隠せず…!?

  8. 何度も挑戦を繰り返して王国を発展させる都市建設ローグライト『Super Fantasy Kingdom』早期アクセス開始!ファンタジー王国を再建しモンスターから守り抜く

  9. MSIゲーミングノート「Cyborg 15/17 B2RW」×『サイバーパンク2077』で叶える、本物の“没入(ジャック・イン)”。最高のプレイ環境で、コスプレイヤーと共にナイトシティを駆けてきた

  10. ジョッキー視点レーシング『Full Stride』にタイトル決定―レース出走登録、入厩・引退など現役馬の管理に加え、騎乗交渉や勝負服カスタマイズなどジョッキー要素も盛りだくさん

アクセスランキングをもっと見る

page top