GOG.comらがDRMフリーの自由さ訴える「FCKDRM」キャンペーンを開催 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GOG.comらがDRMフリーの自由さ訴える「FCKDRM」キャンペーンを開催

CD Projektが運営するゲーム配信サイトGOG.comは、反DRMキャンペーン「FCKDRM」を開始したことを発表しました。

ニュース ゲーム業界
GOG.comらがDRMフリーの自由さ訴える「FCKDRM」キャンペーンを開催
  • GOG.comらがDRMフリーの自由さ訴える「FCKDRM」キャンペーンを開催

CD Projektが運営するゲーム配信サイトGOG.comは、反DRMキャンペーン「FCKDRM」を開始したことを発表しました。

これは、DRMが特定企業にゲームの“キルスイッチ“を委ねることであるとして、5つの項目に渡ってDRMの問題とDRMフリーの長所を訴えるもの。キャンペーンの公式サイトでは、ゲイブ・ニューウェルを始めとして、複数の業界人のDRMに関連した意見も表示されています。

キャンペーンではGOG.comだけでなく、 音楽ファイルのBandcampなど、他メディアのDRMフリー購入サイトも紹介。同キャンペーンが提唱する5つの項目は下記の通りです。

◆ DRMによりすべてのアクセスを失う可能性
サーバーのダウンタイム、技術的問題、運営会社の倒産などでゲームへのアクセスが一時的もしくは恒久的に停止する可能性。

◆ バックアップ、コピーを取り、どの場所でも使えることの許容
誰もあなたのゲーム保管法に文句をいうことはありません。

◆ オフラインでのアクセス
インターネットがなくともゲームへのアクセスが可能であり、安定して便利です。

◆ 消費者としての権利の維持
あなたを信頼していない企業にゲームの権利を渡すことは問題です。

◆ ゲームのデジタル保存に対応
(DRMフリーで)ゲームを購入することで、いつ、どのハード向けに購入したゲームでも購入したコンテンツを手元に残すことができます。

比較的馴染みのない方もいるDRMですが、PCの物理パッケージでは、主に2000年中盤に多用されたSafeDiscなど多くのプロテクトが近年のWindowsでは非対応に。結果としてデジタル上での再販の動きがない有名日本メーカーの作品などを中心とした様々な名作ゲームの保存に大きな問題を起こし、今もなおその爪痕が残り続けています。

また、10数年前のかつてのPCゲーム業界を思えば、競合他サイトと比べDRM下での利便性が高かったこともSteam普及の一因でした。昨今、各社の大型オンラインタイトルのSteam外展開や、ゲーム配信プラットフォームの月額サブスクリプションベースへの移行の動きなど、これからも変わっていく業界を前に、GOG.comはDRMフリーという最大の特徴を活かしていけるのでしょうか。

なお、GOG.comでは、ユーザーのDRMにまつわるエピソードを掲示板にて募集しているとのことです。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

    サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

  2. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

    Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

  3. SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

    SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

  4. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

  5. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

  6. 【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

  7. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

  8. 2022年ローンチの壮大サンドボックスSFMMO『Dual Universe』が2025年8月にサービス終了へ

  9. CD PROJEKT REDの謎多き新規プロジェクト「Hadar」求人情報が発見される―近接戦闘重視のアクションRPGに?

  10. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

アクセスランキングをもっと見る

page top