Googleは、インタラクティブ要素を持つコンテンツをストリーミングで実現する技術テスト「Project Stream」を発表しました。
まずはUbisoftと協力し、10月5日から米国内の限られた参加者を対象に、『アサシン クリード オデッセイ』をChromeブラウザによりプレイ可能とするテストが実施されます。
音楽やビデオの次の段階となる、操作が映像に反映されるといった相互作用を持つゲームのようなメディアでは、データをあらかじめ蓄積できるバッファリングが有効な映画とは違い、遅延をミリ秒単位で抑えることが必要で、映像の劣化も許されないとしており、技術要件の最も厳しいAAAタイトルを用いることでストリーミングの限界を押し上げる狙いがあることを明らかにしています。
サービスの利用に必要な要件としては、毎秒25Mbの速度の家庭用インターネット接続環境と、最新バージョンのChromeブラウザ、GoogleやUbisoftのアカウントが挙げられています。また、PS4やXbox360/Oneのコントローラーにも対応。
今年の2月にもGoogleがゲームストリーミングを手掛け始めたことが報じられていました。
※UPDATE(2018/10/02 21:46):本文の回線速度の表記を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ニュース アクセスランキング
-
元『Elona 2』こと『黒星の勇者』サービス終了決定―かつて原作者の意に反した名称の作品が約1年で幕
-
【PC版無料配布開始】オープンワールドサバクラ『Nightingale(ナイチンゲール)』本編&基本無料放置系RPG『Firestone(ファイアストン)』インゲームアイテム―セール開催中のEpic Gamesストアにて10月9日まで
-
あれもこれも見たことないほどに安い、それが最安値!意外なタイトルもお値打ち価格な36選【Steamオータムセール2025】
-
進捗どうですか?PC作業や勉強のおともに最適な「作業管理・支援ゲーム&アプリ」5選!【Steamオータムセール2025】
-
詳細に外見カスタム可能なハーレムの側室となって秘密のミッションをこなすセクシーARPG『Concubine』Steam無料デモ版が配信開始。早期アクセスは10月14日から
-
ゲオセールで買える「Nintendo Switch 2 Edition」対応ソフトを現地調査!『十三機兵防衛圏』『Fate/Samurai Remnant』3,278円などのお得価格も要チェック
-
海外掲示板Redditの「スイッチ海賊版」コミュニティの運営者、約6億7,400万円を米国任天堂に請求される
-
ドライブこそ至高の極み!国産車や外車で走り回れるレースゲー5選【Steamオータムセール2025】
-
歴史的ゲームアワード「Golden Joystick Awards」2025年のノミネート作品が発表!一般投票が開始
-
深刻なセキュリティ脆弱性をUnityエンジンに発見。「開発者は即時対応を」