米トイザらスの破産オークションがキャンセルに―ブランド再始動を計画 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米トイザらスの破産オークションがキャンセルに―ブランド再始動を計画

2017年に米連邦破産法11条の適用を申請して破綻、翌年にはアメリカ国内の全735店舗を閉鎖した米トイザらス(Toys“R”Us)ですが、ブランド名などの資産を売却予定であった破産オークションをキャンセルし、再始動の計画を打ち上げました。

ゲーム文化 ホビー・グッズ
米トイザらスの破産オークションがキャンセルに―ブランド再始動を計画
  • 米トイザらスの破産オークションがキャンセルに―ブランド再始動を計画
2017年に米連邦破産法11条の適用を申請して破綻、2018年6月末にはアメリカ国内の全735店舗を閉鎖した米トイザらスToys“R”Us)ですが、同社は、資産を売却する予定であった破産オークションをキャンセルし、再始動の計画を打ち上げました。

この計画では現在のライセンスを維持するとともに新しい小売事業に投資できる新会社に資産を再編成するとのこと。トイザらスの財産および、間接的/直接的な利害関係者にとって、これが最良の選択肢であるとしました。

今回中止された破産オークションでは、トイザらス(Toys “R” Us)、ベビーザらス(Babies “R” Us)というブランド名やウェブサイトドメイン、レジストリリスト、マスコットのGeoffrey the Giraffeなどがオークション対象だったとされています。

「大好きなおもちゃに囲まれて 大人になんかなりたくない」と思っていた米国のトイザらスキッズは、今後の展開が気になるのではないでしょうか。なお、日本国内のトイザらスに関しては2018年3月に「米国事業の清算の影響を受けない」と発表しています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 今のゲーマーはレベル上げが嫌い?『ドラクエ』きっかけにレベリングに対する熱い議論起こる

    今のゲーマーはレベル上げが嫌い?『ドラクエ』きっかけにレベリングに対する熱い議論起こる

  2. 『クソゲー、やるな』Steamで無料配信―やるなと言われるとやりたくなる「時間の無駄」ゲーム

    『クソゲー、やるな』Steamで無料配信―やるなと言われるとやりたくなる「時間の無駄」ゲーム

  3. 『ジャストコーズ5』は“上手くいかないだろう”とシリーズ生みの親が発言。『4』で抱えていた問題も明かす

    『ジャストコーズ5』は“上手くいかないだろう”とシリーズ生みの親が発言。『4』で抱えていた問題も明かす

  4. かつてバンダイ販売のゲーム機「光速船」ミニサイズ版クラファン開始―既に約9,000万円集める人気ぶり

  5. 「二次創作ゲーム」認めるもデッドコピーは禁止―カプコンが「二次創作ガイドライン」を正式公開

  6. 任天堂タイトル無事復活!「RTA in Japan 2025冬」出走スケジュールに危ぶまれた“任天堂ゾーン”帰還の兆し

  7. FC『ピンボール』は超凄い人たちによってプログラムされていた!?日本のスーパーコンピューター研究第一人者の意外な経歴

  8. 水着の後ろ姿はセンシティブ!?Steamから厳しい基準を突きつけられたホラーゲーム開発者の嘆きが注目集める

  9. 「お姫様」の訳が「長男」!?SNSで話題呼ぶ「トンデモ訳」ゲーム、その正体は

  10. 終末サンドボックスサバイバル『The Front』正式リリース! 全く新しいゾンビホードミッションも登場

アクセスランキングをもっと見る

page top